イチゴ 2021〜2022 終了 読者になる
いちご-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 大田区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 8株 |
作業日 : 2022-04-10 | 2021-09-19~203日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
チップバーン?
よつぼしは新葉の縁が茶色くなっています。
チップバーンなのかな?
この前に出た葉っぱも同様でしたが、大きくなるにつれ目立たなくなりました。しかし続けて同じ症状が出ているのが気になります。
ちなみに他の3品種は元気そのものです。
肥料過多疑いもまだ晴れていないので、とりあえず今回はリキダスのみを上げておきました。
そして東京おひさまベリーですが、一番弱っていた緑鉢(一時ハダニにやられて葉っぱがボロボロでした)が結実第一号のようです。
葉っぱの枚数が少ないので花茎?がヒョロヒョロです(汗)でも新しく大きな葉っぱが出てきているので、1〜2つはちゃんと育ってくれるかな?
よつぼし
東京おひさまベリー
釣り好きオジサンさん 2022-04-10 15:31:41
さちおさんは勉強家ですねー。(・∀・)
チップバーンなんて名前くらいしか聴いたことありませんでしたよ。
確かにこれはカルシウム欠乏に似てますね。
肥料は効いていると思われるので、弱くカルシウムを効かせれば大丈夫だと思いますけどね。
ウチは牡蠣殻石灰を結構入れてるし、
メロン栽培時に使う期間は垂れ流しにならないので
逆にPHが高めなんでよく硫安を使って調整しているくらいです。
私はさちおさんのところの土の方が羨ましいくらいです。
ウチのは逆にPH高め過ぎ症状(葉色が薄く葉脈がよく見える)が出るので
なるべく早めに硫安を入れます。いま現在も出てます。
苦土石灰も一応水には溶けるのでごく少量溶かして水やりをしてと
2週間くらいかければ改善するとは思いますけどね。
石灰でダメージも可能性はあるので注意は必要です。
さちおさん 2022-04-10 18:37:11
釣り好きさん
いやいや、勉強家とかじゃなくて…
過保護なので、ちょっと異変がでると片っ端から検索しまくるんです。
でも確定/判断には自信がなくて。
やはりカルシウム欠乏の可能性があるんですね。
肥料が足りててもカルシウムだけ足りないという事もあるのか…。
幸いカルシウム補給用の資材が手元にあるので、やり過ぎないように、少しずつ上げて様子を見てみます。
少し前、そのカルシウム補給剤を適当に入れてたら土がアルカリ性に傾いちゃって、レタスの予定がホウレンソウに変えざるをえなかったなんて事も…(汗)なのでイチゴは慎重に慎重に。
ちなみに私が使っているのは購入した培養土ですよ。
(ちょっと高めのやつ)
長く育てる、かつ、失敗したくない野菜は新品のを使ってしまいます。
いつかは釣り好きさんのように自分で配合を考えて土づくりができるようになりたいと思っています。
釣り好きオジサンさん 2022-04-10 19:10:33
イチゴのカルシウム欠乏って・・・。
イチゴの適正がPH5.5~6.5なんていう数値になっているわけで。
一概には言い切れないですけど基本的には培養土っていうのは
中性に仕上がっているはずなんですよ。
中身に酸性、アルカリ性のものがそもそも見当たらないことが多いと思うんですよ。
ちょっとお高い培養土だと洒落たものが入っていますが
大した量は入っていないでしょうし。入っていてもやはりアルカリ系ですよね。
何が言いたいかって買った培養土だとカルシウム欠乏症は起こりにくいわけですよ。おおよそ6.0~6.5の間に調整されていると思います。適正値ですよね。
5.5っていうとだいぶ酸性の強い状態です。
数字だけでみると『なんでだ?』って私は思います。
さちおさん 2022-04-10 20:22:18
釣り好きさん
私の使っている培養土は用途が広いので間違いなく中性だと思います。
仮に5.5みたいな酸性寄りの土がイチゴの適正なのであれば、
そもそもカルシウム欠乏なんて起こらないはず…???
謎だ…。
うちの場合、昨年秋に植え付けてから今までにカルシウム分を吸収しすぎるというのも考えられないので、私の施肥方法が悪くて根っこがうまくカルシウムを吸収できなくなっているのかもしれません。
他の3品種は元気なので、よつぼしだけちょっと性質が違う可能性もありますし…。
とりあえずカルシウム剤を上げる前に、リキダス(カルシウム含有量が多い)を葉面散布してみようと思います。それで改善するのであれば、土にカルシウム剤をあげるようにしてみます。
ちなみに先程、うちの使えない(安い)土壌酸度計を突き刺してきましたが、水を流さずに測ったせいか、どの鉢も揃って7.0でした(汗
※おそらく正確な数字じゃありません!
釣り好きオジサンさん 2022-04-10 22:41:49
もしかしたらっていうのがこれはカルシウム欠乏症ではなく
クシャクシャっとなっているので肥料過多の可能性。
カルシウム欠乏はネットでもすぐ出てくるほどだけど
そうは簡単にはならないんじゃないかとそうここ3年で解釈しています。
他の葉色がだいぶ濃い緑ですからね。
おそらくこちらの方が正解に近いのかも。。。
さちおさんは有機物ではなく無機物系の肥料が多いでしょうから
虫が寄っている判断が使いにくいんですよね。
肥料過多だとリキダスも要らないでしょうし、
水やりしまくりか
バケツの水に一回浸けちぇえば以外と治ったりw
釣り好きオジサンさん 2022-04-10 22:47:14
酸度計ですが、7.0はちゃんと測れてないか壊れてるかの
どちらかの数値ですねw
下に長い棒のタイプだと
まぁまぁの深さで水分がかなり入ってないと正常に動かないです。
刺してもいい鉢でちょっと一回ちゃんと測ってみた方がいいかもしれないですね。
意外と酸度計も壊れますw 私は安いの4つ目ですw
さちおさん 2022-04-11 21:21:22
釣り好きさん
何でもやり過ぎる悪い癖…
今回は肥料だったのか…
確かに葉っぱがクシャッとしてます。
茎が太いのも葉っぱが異様にデカいのも、なかなか花芽が出ないのも、肥料過多なら符合しますね…汗
全部プランターだし、知識が無いので追肥はほとんど液肥です。
虫も苦手だし…汗
明日もお天気良さそうなので、水を多めにやって肥料分を流してみますね。
さちおさん 2022-04-11 21:28:36
酸度計、まさに下に長い棒のタイプです!
楽◯市場で適当に選んだ安いやつ。
取説には水をバケツ一杯流してから測れと書かれていましたが、プランターではどれ位なのかよく分からず、とりあえず湿ってれば良いのかと勘違いしてました(←マヌケ)
明日よつぼしに水をたっぷりやった後に測ってみようかな〜
なんか、物知らずで色々やらかしてお恥ずかしい限りです…
釣り好きオジサンさん 2022-04-11 21:38:04
液肥&無機系だと水には流れやすいものが多いはずなんで
やってみる価値はありますね。
多分、さちおさんには
ぉ高いですが少量で売っている牛糞堆肥なんか
良いんじゃないかと思いますよ。
赤玉土の小中、腐葉土、牛糞堆肥、化成肥料(お好み)
これでとりあえずブレンド完成ですよw
これらは虫が付きにくいものなので迷惑になるようなことはないと思いますよ。
ただ牛糞の値段が色々ありますから(;´Д`)
自分で揃えた方が自信がつくし、勉強にもなるし
酸度に合わせて鹿沼土も使えるし初歩的なところから
考えていくのはアリだと思いますよ。
虫はお嫌いでしょうから安全性の高めなほうからw
(余談:ハウスを直してたら左腕に青虫の小さいのがwwなぜ?)
さちおさん 2022-04-12 01:06:33
青虫にも好かれる釣り好きさん
"安全"(ここ重要)な土のアドバイスありがとうございます!
以前腐葉土を使い切れずカビを生やしたことがあって、あまり外に在庫を置いておきたく無かったんです。
でも少量で売っている堆肥などがあるならチャレンジしてみようかな。
そもそもそんなに沢山使わないし、楽しみで作っているものなので、目が飛び出る程高価なものでなければ多少高くても構わないと思ってます。
今育てている野菜を片付けたら、土の再生がてらやってみます。いつまでも市販の培養土に頼っていたら成長しませんもんね。
あと酸度計の正しい測定方法もマスターしないと…汗