そら豆の栽培(2021) (一寸そら豆) 栽培記録 - Neootton
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ソラマメ > 一寸そら豆 > そら豆の栽培(2021)

そら豆の栽培(2021)  終了 成功 読者になる

一寸そら豆 栽培地域 : 奈良県 生駒市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 1.5㎡ 種から 10
  • 空いてきました

    かなり収穫したので、空いてきました。もうそろそろ終わりにします。 今朝収穫した豆は、結構ホクホクして来ました。 ツレはどちらかと言うと「ホクホク」派、私は逆の「みずみずしい」派で早めに収穫したい派なので毎回もめますが、今年も二人...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-25 242日目

  • 収穫を始めました

    今夜いただく分だけ収穫しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-16 233日目

  • 大きくなってきました

    大きな実に育ってきました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-10 227日目

  • 実をつけ始めました

    漸く実をつけ始めました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-28 215日目

  • 背が高くなりました

    周りを支柱で囲っているので、倒れることなく互いに適度な間隔が保たれていてイイ感じです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-16 203日目

  • 寒冷紗を外しました

    霜除けに覆っていた寒冷紗を外し、横に倒れるのを防ぐため、支柱とロープで周囲を囲いました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-08 195日目

  • 花が咲き始めました

    暖かいせいか、花が咲き始めました。

    0℃ 0℃ 湿度:0%  2022-03-15 171日目

  • 元気です

    寒さの中、少しずつですが大きく育ってきています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-01-16 113日目

  • 霜対策は完璧

    寒冷紗で上の方だけ覆っているので、霜でやられることは無さそうです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-12-01 67日目

  • 霜除け

    霜除けのため、寒冷紗を被せました。

    22.7℃ 16℃ 湿度:68%  2021-11-08 44日目

  • 1
  • 2

GOLD
Neootton さん

メッセージを送る

栽培ノート数164冊
栽培ノート総ページ数1789ページ
読者数13人

市民農園で畑を借りて、野菜作りに挑戦!
畑仕事は全くの素人、
アドバイス大歓迎です。