柿の木
栽培中

読者になる
柿-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 知多郡武豊町 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 3人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : -㎡ | 途中から | -株 |
-
葉がおかしいです
やはりなぜか一枚おかしいです。 たった一枚なので気にしなくてもいいのでしょうか。
26.1℃ 20℃ 湿度:66% 2013-06-10 405日目
-
丸っこく
少し実が丸っこくなってきました。 そして、気になることが。 近所の人に切られてから、切られた近くの葉が一枚だけ変色。 偶然かもしれないけど、悲しいです。
28.1℃ 18.6℃ 湿度:58% 2013-06-09 404日目
-
切られても大丈夫
切られましたが元気です。
29.5℃ 18.1℃ 湿度:56% 2013-06-08 403日目
-
葉の色
ほとんどの葉の色が濃くなってきました。
30.3℃ 17.7℃ 湿度:71% 2013-06-07 402日目
-
近所の人
ご近所さんがひもとはさみを持って現れた。 柿の木が広がりすぎないように、結んでくれました。 そしてそのはさみで、いきなり枝をカット。 親切心からであっても、何も言わずにカットされるとへこみますね。
25.5℃ 18.9℃ 湿度:68% 2013-06-06 401日目
-
成長
成長しています。 毎日変化を見られます。
25.5℃ 18.9℃ 湿度:68% 2013-06-06 401日目
-
朝よりも
朝よりもかなり開きました。
28.7℃ 17.9℃ 湿度:62% 2013-06-05 400日目
-
毎日様子がかわります
生理落下のせいで、少しすっきりした柿の木。 葉はまだ増えるのでしょうか。
28.7℃ 17.9℃ 湿度:62% 2013-06-05 400日目
-
葉が増えるみたいです
やはり葉が出てきたようです。 昨日よりも広がりました。
30.7℃ 17.8℃ 湿度:65% 2013-06-04 399日目
-
生理落下
生理落下というものでしょうか。 びっくりです。 レジ袋に半分くらい拾いました。
27.4℃ 19.4℃ 湿度:68% 2013-06-03 398日目