- 
	    【保管】吊るしました
	    4日に掘り上げたタマネギ、当面食べる分を除いて保管用に車庫の隅に吊るしました。
昨年は4個+4個のロットで吊るしましたが、1個減らしの3個+3個のロットにしました。
12月まで落下せずに持ってくれるといいのですが。
その前に食べ切...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-09 272日目 
 
 (0 Kg) 収穫
 
- 
	    【収穫】
	    タマネギ サラダタマネギ、保存用の吊りタマネギ、倒れて1週間ほど経過しましたので全量収穫しました。今年は大玉沢山で上出来です。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-04 267日目 
 
 (0 Kg) 収穫   
  結実
 
- 
	    【収穫】早生湘南レッド5玉収穫です
	    早生湘南レッド、倒れてから1週間以上経過しました。
とりあえず5玉ほど抜いて見ました。
2玉は抜く際に葉っぱが千切れてしまい、収穫適期を過ぎていたようです。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-03 266日目 
 
 (0 Kg) 収穫   
  結実
 
- 
	    【収穫】早生ムラサキが倒れました
	    早生ソニックの収穫が終わり、今度はムラサキタマネギ 早生湘南レッドの1個が倒れました。早速、引き抜こうとしましたが、根張りがしっかりで簡単には抜けず、態勢を整えてようやく抜きました。まずまずの大きさです。週間的予報に傘マークがなくなったので...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-18 250日目 
 
 (0 Kg) 収穫   
  結実
 
- 
	    【収穫】早生ソニック全量収穫です
	    早生タマネギ ソニック 倒れたものから5個単位で収穫していましたが、畝にあるものほとんどが倒れたので全量収穫しました。
今年のタマネギ、苗作り不調、活着不良と結果的には不作です。でも、収穫できたものはサイズ良好で充実していました。 
...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-12 244日目 
 
 (0 Kg) 収穫   
  結実
 
- 
	    【収穫】早生ソニック強風で倒れた?
	    早生タマネギ ソニック、茎元も太くなり収穫間近と思っていました。
昨夜の強風で倒れたのか、10株近くの茎が折れていました。
勝手に収穫サインと決めつけ、3株ほど引き抜いて見ました。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-27 229日目 
 
 結実
 
- 
	    【発芽確認】◆シャルム◆現在50%の発芽です
	    
発芽率=発芽数/播種数=65/130=50%
播種から約3週間経過したので発芽率チェックです。
セット栽培のシャルム、畑ブドウ棚下の苗置き場に置いています。結構寒いのでトンネル温床のような発芽率になりませんでした。今回、発芽寸前...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-27 198日目 
 
 発芽
 
- 
	    【播種】◆シャルム◆セット栽培挑戦です
	    年内採りのタマネギ シャルムでセット栽培に今年も取り組みます。
去年もやりましたが、ピンポン玉にも満たない大きさで大失敗でした。
今年は播種時期を早目、培土も新品、元肥も倍量で10円玉サイズのセット球を目指します。
品種・数量: ...    17.9℃ 
5.5℃ 湿度:55%  2022-03-05 176日目 17.9℃ 
5.5℃ 湿度:55%  2022-03-05 176日目
 
 種まき
 
- 
	    【追肥】枯れ葉が目立ちます、第3回目
	    タマネギ、追肥第3回目、最終です。
枯れ葉、枯れ株が目立ちます。特に赤タマネギは不作間違いなしです。
各株に化成肥料一つまみを置きました。      11.3℃ 
1.4℃ 湿度:34%  2022-02-18 161日目 11.3℃ 
1.4℃ 湿度:34%  2022-02-18 161日目
 
 肥料
 
- 
	    【追肥】寒さで傷めつけられ第2回目
	    タマネギ、寒さにさらされ枯れ株続出ですが、残り株に奮起を期待して第2回目の追肥、マルチ穴に化成肥料を一つまみづつ落としていきました。
第1回追肥 12月16日
第2回追肥  1月20日
第3回追肥  2月15日頃      8.4℃ 
0.2℃ 湿度:50%  2022-01-20 132日目 8.4℃ 
0.2℃ 湿度:50%  2022-01-20 132日目
 
 肥料