- 
	    【観察】◆ラッパスイセン◆6分咲きまで進みました
	    3月13日開花のラッパスイセン、5日目で約64輪の花が開花しました。
昨日より14輪増え、6分咲きです。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-17 75日目 
 
 開花
 
- 
	    【観察】5分咲きというところでしょうか
	    3月13日開花のラッパスイセン、4日目で約50本の花が開花しました。
花・蕾を数えたら104ありました。5分咲きというところでしょうか。       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-16 74日目 
 
 開花
 
- 
	    【発芽確認】◆スターチス◆保証発芽率通り?
	    3月1日播種のスターチス、双葉の間に本葉も見え始めました。
タネ袋には発芽率65%以上と一般的なタネと比べると発芽率が低い表示となっており、発芽率が悪そうな予感がしていました。保証発芽率通りの値です。
発芽率=発芽数/タネ数=1...      24℃ 
9.7℃ 湿度:71%  2022-03-14 72日目 24℃ 
9.7℃ 湿度:71%  2022-03-14 72日目
 
 
 
- 
	    【観察】◆ラッパスイセン◆開花し始めました
	    昨年11月20日に定植したスイセンが開花し始めました。
自宅プランタに植えっぱなしのスイセンは2日前から咲いていましたが、畑は今日、開花です。60球植えましたが、花芽が2つづつ上がってきていますので、今年は100花期待できそうです。      20℃ 
10.5℃ 湿度:63%  2022-03-13 71日目 20℃ 
10.5℃ 湿度:63%  2022-03-13 71日目
 
 開花
 
- 
	    【鉢上げ】◆トルコギキョウ◆生育緩慢です
	    トルコギキョウ、生育が緩慢で葉っぱも広がらないのでほったらかしにしていた残り苗を4号ポリ鉢に定植です。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-08 66日目 
 
 植付け
 
- 
	    【発芽】◆スターチス◆昨日までは音沙汰なしでしたが
	    3月1日播種のスターチス、発芽し始めました。
昨日までは音沙汰なしでしたが、今日見たら11セル発芽です。      12.4℃ 
5.3℃ 湿度:32%  2022-03-06 64日目 12.4℃ 
5.3℃ 湿度:32%  2022-03-06 64日目
 
 発芽
 
- 
	    【観察】花数が増え始めました
	    今年は寒さで花数がすくない1・2月でしたが、春の日差しに変われば花盛りになることを期待しています。       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-01 59日目 
 
 開花
 
- 
	    【播種】◆スターチス◆お墓供花用に栽培です
	    月1回のお墓参り、都度花屋で花を購入するのは負担です。夏場に向け準備です。
スターチス初挑戦、うまく収穫できますように。
品目・品種: スターチス 切り花用 混合 24粒
容器:  128穴セルトレイ
用土:  元気くん:ス...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-01 59日目 
 
 種まき
 
- 
	    【発見】早くもツマグロヒョウモン出ました
	    玄関先のプランター植えのパンジー、花柄摘みをしていたら発見してしまいました。寒さが峠を越し暖かくなったので登場です。冬越ししていたのでしょうか?
毒々しい見た目ですが刺したりしないので、素手でつかみ踏み潰しの刑、執行です。    14.8℃ 
4.7℃ 湿度:45%  2022-02-28 58日目 14.8℃ 
4.7℃ 湿度:45%  2022-02-28 58日目
 
 害虫
 
- 
	    【観察】◆ガーベラ◆本葉第1葉しっかりしてきました
	    ガーベラ、揃って第1葉が展開しました。もう暫くは128穴セルトレイで過ごしてもらいます。      10.3℃ 
2.7℃ 湿度:32%  2022-02-24 54日目 10.3℃ 
2.7℃ 湿度:32%  2022-02-24 54日目