食用ホオズキ(le bizzarre)
終了
成功

読者になる
ほおずき-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 泉南市 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
作業日 : 2013-05-26 | 2013-02-09~106日目 |
![]() |
成長
2013.2.9に、ペット用ヒーターで加温して発芽させた食用ホオズキ。
小さなポット&草花用培養土に3粒づつ種蒔きし、間引いて1本に。
10cmくらいにまで成長してから、中サイズのプランターに2株植え替えしました。
種袋の説明では根が浅いそうなので、そんなに大きなプランターじゃなくても良いかなと思って。
でもやっぱり、もうちょっと大きなプランターにしとけば良かったかな(^_^;)
毎日朝夕2回水やりしてたら、ここまで成長してきました。
が、ホオズキもナス科。
やっぱり脇芽かきとかした方が良いのかな?
ぼちぼち支柱も要り用な感じ。