空芯菜(エンツァイ)の水耕栽培
終了
成功

読者になる
エンツァイ | 栽培地域 : 大阪府 泉南市 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 水耕栽培 | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
-
撤収
長雨が終わって一気に涼しくなり、 TVで「もう35度の猛暑日は無い」と言っていたので、 次の栽培の為に撤収しました。 最後の収穫は、ゴーヤチャンプルに混ぜて美味しくいただきました♪ 初めての栽培で、なおかつ液肥を使わないでの...
27℃ 22.8℃ 湿度:77% 2013-09-07 105日目
-
植え替え
ボウフラがたくさん湧いてたので水換えと、 株間が空くよう植え替えしました。 ただの水+カルキ抜き+8:8:8肥料+ブクブク 水耕栽培用の液肥じゃないから成長は遅いけど… 葉は非常に柔らかくて美味しいです♪
35.1℃ 26.9℃ 湿度:65% 2013-08-07 74日目
-
二度目の収穫
本日、二度目の収穫をしました。 根もちょっとはしっかりしてきたかな? ぼちぼち間引き…じゃなく、 入れ替えして株間あけてやらなきゃですね。 ちゃんと計算された液肥ならもっと茂るのだろうけど、 カルキ抜きもしない水に、100...
32.8℃ 27.2℃ 湿度:72% 2013-07-30 66日目
-
収穫
日がよく当たる場所に移動させた途端、伸びてきました。 脇芽もちらほら見られたので、収穫してみましたよ☆ 収穫した穂先は、オムレツにしていただきました。 シャキシャキして美味しかったです(^ ^) あ、写真は収穫後です。
32.7℃ 27.1℃ 湿度:64% 2013-07-18 54日目
-
不調
水が水耕栽培用の液肥でないからか、 それともアブラムシの大量発生のせいか… なかなか成長が思わしくないエンツァイ。 いくつか間引いて畑に植え替えようかな。。。
34.6℃ 26℃ 湿度:65% 2013-07-09 45日目
害虫 -
根
今まではプランターに水を張らずに上から毎日水遣りしていましたが… あまりの暑さに水苔が干上がり気味なので、プランターに水を張りました。 水の気配が分かるのか、途端に根が伸びてきましたよ(^ ^) 草花用液肥を少し混ぜました。 ...
32℃ 23.7℃ 湿度:67% 2013-06-17 23日目
肥料 -
発芽2
発芽が揃ってきました。 さすがに水だけで育ててるので、成長が遅いですね。 そろそろ液肥使おうかな。
28.4℃ 22.7℃ 湿度:84% 2013-06-15 21日目
-
発芽
ぼちぼち発芽してきました。 現在はまだ水は張っていません。 上から毎日水かけてるだけです。
29.4℃ 20.1℃ 湿度:61% 2013-06-03 9日目
-
種蒔き
中国では池に浮かべたイカダで栽培するらしいエンツァイ。 それなら畑より水耕栽培の方が良いかも?と種蒔きしてみました。 まずはプランターの底穴を塞ぎ、周りにアルミホイルを貼り付けます。 そして育苗トレーに、針金で落下防止棒を固定し、...
29.1℃ 18.7℃ 湿度:56% 2013-05-26 1日目
種まき
- 1