パセリ混植 - ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ナス > ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ > トリオ・ザ・ナス2022

トリオ・ザ・ナス2022  終了 成功 読者になる

ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 栽培地域 : 神奈川県 逗子市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 1㎡ 種から 6
作業日 : 2022-05-22 2022-02-03~108日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

パセリ混植

コンパニオンプランツとして庭に生えていたニラをナスの脇に植えたのですが٠٠٠。
実はニラはニラでもハタケニラであることが分かりました。
理由1:葉を潰して嗅いでもニラ独特の臭いがしない
理由2:ニラは夏の終わりに開花するが、ハタケニラは5~6月に開花
他にも球根に関することも一致。
害虫退避効果は得られないので引っこ抜きました。

代わりになるものはないかと調べたら、パセリやシソも害虫退避があるとのこと。
うちの庭にはシソがたくさん生えてるし、プランターでパセリも育てている。
パセリは母が育てているのだけど、密集して生えているので、大きく育っていない。
間引きを兼ねて移植する、一石二鳥!ということで、パセリをナスの脇に2~3株ずつ植えました。

また、花芽が現れたフィレンツェと揚げてトルコに魚粉を与えました。
10Lの土に対して40gを与えると書いてあったので、うちの鉢だと30g程度あげればいいはずですが、実際は30gもやらなかったかもしれない。
実が出来てからたくさんあげればいいや。

ひょろいパセリを植えた

初魚粉投与

大きくなってきたフィレンツェの花芽

ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 

コメント (0件)

GOLD
やの卍 さん

メッセージを送る

栽培ノート数86冊
栽培ノート総ページ数2748ページ
読者数7

こんにちは、やの卍と申します。

台湾に出張を行った時に食べた空芯菜の炒め物が美味しかったので、
2015年から空芯菜の栽培を始めました!
自身初めての栽培作業でしたが、とても楽しかったです!
毎年空芯菜、ピーマン、ナス、オクラ等育ててます。

あと、在来種のタンポポに興味を持って育てています。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数7人

こんにちは、やの卍と申します。

台湾に出張を行った時に食べた空芯菜の炒め物が美味しかったので、
2015年から空芯菜の栽培を始めました!
自身初めての栽培作業でしたが、とても楽しかったです!
毎年空芯菜、ピーマン、ナス、オクラ等育ててます。

あと、在来種のタンポポに興味を持って育てています。
-->