-
フィレンツェ複数の花芽
フィレンツェ1株目の最初の花芽が確実に大きくなっています。
ペースは昨年と同じ。
また、さらに2つの花芽も見られました。昨年は落ちまくってたけど、今年は耐えてくれるか。
揚げてトルコ1株目の花芽もフサフサが伸びてきました。
昨年...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-27 113日目
-
パセリ混植
コンパニオンプランツとして庭に生えていたニラをナスの脇に植えたのですが٠٠٠。
実はニラはニラでもハタケニラであることが分かりました。
理由1:葉を潰して嗅いでもニラ独特の臭いがしない
理由2:ニラは夏の終わりに開花するが、ハタケニラ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-22 108日目
-
揚げてトルコに花芽
揚げてトルコ1株目に花芽を見つけました。
ナス組合2つめの花芽です(´ー` )
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-19 105日目
-
ニラ混植
ナスのコンパニオンプランツとしてニラが防虫効果があるということで、ニラの種まきをしましたが一向に発芽しない。
この後発芽したとしても、ニラが育つ頃にはナスの収穫が終わってそう٠٠٠。
ふと、庭にニラの花が咲いているのに気づいた。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-15 101日目
-
花芽発見!
フィレンツェ1株目に花芽を見つけました。
揚げてトルコはもう少ししたら見られそう。
味むらさきははまだまだ先かな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-14 100日目
-
全ナス定植完了
フィレンツェ2株目を畑に植え、全てのナスの定植完了です。
こどピー2株目同様、昼過ぎにしか日が当たらない場所。
思い切り虫の餌食になりそうな予感。
他のナスたちもピーマン同様メネデールを与えたからか、葉がぐんと大きくなりました...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-08 94日目
-
味むらさき定植
室内で育てていた味むらさき(ひもなす)を定植しました。
ひとつは畑に、もうひとつは鉢に。
ナスを畑で育てるのは初。
鉢とどれだけ差が出るか。
午前中しか日が当たらない場所なので、比較にはならんかもしれないけど。
フィレンツェの...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-30 86日目
-
脇芽取り
フィレンツェ、揚げてトルコ1株目の脇芽が生長してきたので、下側の脇芽と葉を切り取りました。
トルコの葉は相変わらず虫に食われ、フィレンツェも同様に食われてきました。
あまり防虫剤は使いたくないがやるしかないか~。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-29 85日目
-
揚げてトルコ2株目鉢植え
揚げてトルコ2株目も大きくなったので、鉢に移植しました。
先に鉢植えしたトルコは早くも葉が虫に食われてます。
犯人はナスノミハムシとマルカメムシ。
葉は少しぐったり気味。
フィレンツェ1株目はまだ目立った虫食われはなし。
...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-17 73日目
-
フィレンツェ&トルコ鉢植え
フィレンツェと揚げてトルコ1株ずつ鉢植えしました。
昨年は葉が虫に食われる被害が大きかったので注視していかないと٠٠٠。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-09 65日目