栽培記録 PlantsNote > ナス > ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ > トリオ・ザ・ナス2022
ポット上げした揚げてトルコとフィレンツェも手作り温室の上限を超えたので出窓に移しました。 明日、あまり温度が上がらないようだけど、なんとか耐えてくれ。 追加で発芽させたフィレンツェはまだ小さくひょろひょろで、ちょっと育ちが遅い。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-28 53日目
揚げてトルコ2株目も大きくなってきたのでポット上げしました。 先にポット上げしたトルコとフィレンツェはその後もすくすく育ち、もうすぐ手作り温室の高さに達しそうです。 3月いっぱいもたなかった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-20 45日目
今朝様子を見たら、味むらさきの1本がぐったりしていました。 温度は26℃、めちゃくちゃ高い温度ではないし、過去にもそのくらいになっとこともある。 考えられるのは、今まで100均の棚に乗せていたのをヒートマットに直接乗せたことで高温になっ...
24℃ 9.7℃ 湿度:71% 2022-03-14 39日目
フィレンツェと揚げてトルコ1株ずつをポットに移しかえしました。 揚げてトルコの方はすでに葉の長さ7cmくらいまで大きくなった。
20℃ 10.5℃ 湿度:63% 2022-03-13 38日目
追加種まきのフィレンツェが発芽し、今年のナスの予定6つがすべて発芽しました。 また、双葉の一部が枯れた味むらさきは本葉が生えてきました。 大丈夫そうだ。
12.4℃ 5.3℃ 湿度:32% 2022-03-06 31日目
なかなか根が出ない追加のフィレンツェ。 以下、こどもピーマンと同様にして発根しました笑 種まきを実施。 先日発芽した味むらさきは、双葉の片方が半分枯れたような状態。 それでも頑張って生きてます。 本葉さえ出てくれれば大丈夫だろ...
16.2℃ 7℃ 湿度:61% 2022-03-03 28日目
味むらさきと揚げてトルコがそれぞれ2本目を発芽させました。 あとはフィレンツェをもうひとつ発芽させたい。 トルコとフィレンツェの本葉が大きくなってきました。 葉が大きくなるのを見ると嬉しくなりますね~。
14℃ 3.7℃ 湿度:46% 2022-02-26 23日目
ひもなすの味むらさきが発芽しました。 これでピーマンも含めて各種1本ずつ発芽したことに。 フィレンツェなのか怪しかった芽はあの後すぐに枯れました。 たぶん違ったんだろうな。 追加で1つ根出しやってます。
12.8℃ 1.5℃ 湿度:36% 2022-02-25 22日目
追加で根出ししていた揚げてトルコと味むらさき1つずつ発根したので種まき。 ヒートマット使ってるし、週末から暖かくなるので今度は失敗しないと思う。 先に発芽した揚げてトルコ、フィレンツェは双葉を元気に広げてます。
9.2℃ 0.6℃ 湿度:40% 2022-02-22 19日目
追加根出ししていた味むらさきが1つ発根したので種まきしました。 フィレンツェは1つ発芽してますが、もう1つはなかなか出てこない٠٠٠いや、すでに出ているのか? 種まきしてすぐにトレイの端っこから出てきた芽があって、なんかの雑草かなと...
10.5℃ 3.3℃ 湿度:75% 2022-02-20 17日目
やの卍 さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote