パレールモォ! (パプリカ-品種不明) 栽培記録 - やの卍
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > パプリカ > パプリカ-品種不明 > パレールモォ!

パレールモォ!  終了 成功 読者になる

パプリカ-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 逗子市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.5㎡ 種から 2
  • パレルモ次々染まる

    パレルモが次々と赤く染まっていきます。 10/1に3個、10/3に1個収穫しました。 赤いのはサラダで食べてます。 総収穫量:26個

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-03 242日目

  • 大きめのパレルモ収穫

    真っ赤になって表面が少し割れるくらいに熟した実を収穫しました。 長さは測ってないけど、15cm近くはあると思う。 このペースなら40個近くは採れるかも。 大きな実でこれだけ採れるのは嬉しい。 総収穫量:22個

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-25 234日目

  • 暴君パレルモ?

    真っ赤になったパレルモを収穫。 ゴツゴツしていて見た目ハバネロのよう。 小さかった実が大きくなってきて、先日の台風の影響もあり枝が垂れ下がってしまったので、長い支柱に縛って姿勢を直した。 総収穫量:21個

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-23 232日目

  • パレルモ20個目収穫

    黒かった実が赤く染まりました。 まだ一部が黒くあと1日待ちたかったですが、台風の影響で明日以降は雨になりそうなので、本日収穫しました。 20個目の収穫になります。 他の実は3個、半分赤く染まりました。 総収穫量:20個

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-17 226日目

  • ブラックパレルモ

    スイートパレルモの実が真っ黒になりました。 緑から徐々に赤くなる場合と、緑→黒→赤と変わる場合がある。 均等に色づいたので綺麗に真っ黒になった。 ここから真っ赤に変わっていくのが楽しみです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-10 219日目

  • 育て方成功か

    今朝、赤くなったパレルモの実1つ収穫。 現在、大きくなって赤くなるのを待っている実が10個、まだ小さいけど大きくなりはじめている実10個以上。 秋の大収穫になりそうな予感。 苗がまだ幼いなり始めから夏場は赤くなる前に収穫して、...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-08 217日目

  • 真っ赤になった

    スイートパレルモが真っ赤に染まりました。 熟したパレルモ初収穫です。 次の実ももうすぐ完熟します。 総収穫量:18個

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-04 213日目

  • 色づき進行中

    色づいてきたスイートパレルモの実が全体的に赤く染まってきました。 他にも2つ色づいてきてます。 1つ状態の悪い実があったので収穫。 他の大きな実は11個。 小さい実も出来ています。 こんなに実がなっているのにさらに実をつけよう...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-28 206日目

  • 色づいてきた

    スイートパレルモの実がひとつ赤く色づいてきた。 赤くなるまで残しておこうとしてた実じゃないけど秋めいてきたし、なっている実11個を赤くなるまで待つことにしよう。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-21 199日目

  • パレルモ5つ収穫

    スイートパレルモ5つ収穫しました。 長さ10cm程度しかありませんが、太っていてこれ以上大きくならなそうだった。 まだたくさん実がなってるしね~。 総収穫量:16個

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-11 189日目

GOLD
やの卍 さん

メッセージを送る

栽培ノート数79冊
栽培ノート総ページ数2558ページ
読者数7人

こんにちは、やの卍と申します。

台湾に出張を行った時に食べた空芯菜の炒め物が美味しかったので、
2015年から空芯菜の栽培を始めました!
自身初めての栽培作業でしたが、とても楽しかったです!
毎年空芯菜、ピーマン、ナス、オクラ等育ててます。

あと、在来種のタンポポに興味を持って育てています。