栽培記録 PlantsNote > ジャガイモ > 男爵 > 2022_ジャガイモ
後続のジャガイモ 男爵の植え付けに備え、浴光催芽していた種芋をカットしました。伸びすぎていた芽もだいぶ日焼けし黒ずんでいい調子です。 タネイモ:3Kg 34個 2分割:2X27=54個 3分割:3X 7=21個 2分割は簡単にカットできましたが、3分割は何処に包丁を入れるのか悩み大きさもバラバラになってしまいました。
1畝25個植えに並べました
カット前
男爵
作業前 通路まで広がる
7個250g、やや不作かな?
畝の様子
まずまずの出来でしょうか
L~SSまで25個です
窪みに1~2mmの小さな芽が出始めています
1畝2条植えの予定で準備
不織布カバー、トンネルカバーで定植完了
初めての平畝黒マルチ栽培です
切り口を下に通常植えです
トンネルビニルを上げ、不織布をめくったら出てました
不織布+ビニルトンネル
長さ1センチの芽も結構ありそうです
10センチほどに生育
約半分が発芽
土寄せして定植完了
タネイモ、牛糞堆肥、専用肥料を交互に
2畝タネイモ置き完了、残る1畝へ
生育良好株は草丈20cmに
不発、チビで欠株だらけになってしまいました
やや小さ目ですが、粉ふきいも1回分位はできそうです
株元の葉っぱが黄化しています
俯瞰では株元の黄化はわかりません
大粒揃い
小12個
掘り残しを全量収穫
通路がわかるようになりました
種イモを30cm間隔で置き、間に元肥
芽がだいぶ出てきています
作業後 通路が見えるようになりました
グッチおやじ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote