2022トマト (麗夏) 栽培記録 - Kanekura
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > 麗夏 > 2022トマト

2022トマト  終了 成功 読者になる

麗夏 栽培地域 : 新潟県 新潟市江南区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 4㎡ 挿し木、接ぎ木等 10
  • 観察、灌水

    鉢上げしてからずっと温室育ちの麗夏たちは徒長している様子。節間が広めに感じます。鉢上げ以降一度も水を与えていませんでしたが、葉がカールしてきたため初灌水。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-03 43日目

  • ポット上げ

    播き直した麗夏をポット上げしました。本葉がチョロッと見えた程度でのポット上げ。 先発の発芽失敗組からも、二葉でなく三つ葉だった1株を取り上げました、面白かったので。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-17 26日目

    植付け

  • 観察

    まき直しの麗夏の発芽がほぼ揃いました。1名遅刻。

    17.8℃ 1.8℃ 湿度:57%  2022-03-11 20日目

  • やり直し

    ポケット発根で1粒しか反応しなかった所、プラグトレイに移してもやはり1つしか出てきません。 失敗、種まきからやり直し。今回はプラグトレイへ播種。

    8.7℃ 1.1℃ 湿度:54%  2022-03-04 13日目

    種まき

  • プラグトレイへ取り上げ

    ポケット芽だし目論んだ麗夏たち、1粒がやっと発根。 他のタネは吸水していますが反応がよろしくない。 プラグトレイへ移して、ミニ温室の温床で管理します。 去年もそうでしたが、麗夏の芽だしが今ひとつ下手。

    11.5℃ 2.5℃ 湿度:72%  2022-02-26 7日目

    植付け

  • 播種

    2022年のトマトは、大玉トマト麗夏をタネから、ミニトマトは苗をHCで何か買う予定。 今日は麗夏をポケット芽だし。種袋に21粒とある所、実際には27粒入っていました。 キッチンペーパーに種を取り上げてチャック袋へ。水を加えて胸ポケットで...

    7.4℃ -0.3℃ 湿度:78%  2022-02-19 0日目

    種まき

  • 1
  • 2