いちご:宝交早生(ほうこうわせ)
終了

読者になる
宝交早生 | 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 苗から | 1株 |
-
終了。
結局1粒だけだったけど、結実した。 食べてみると、思いの外甘かった。 来期はもうちょい本格的に、人工授粉とかやってみたい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-02 71日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
成長するも結実せず。
調べていると、いちごは人工受粉させないと結実しないとか。 防鳥ネットを張っているせいもあって、虫媒も期待できない。 時期も時期だし、もう結実はあきらめようかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-17 56日目
水やり -
葉が大きくなり、花も。
葉が大きくなって、背も高くなってきた。 花も何個か咲いた。実はまだならない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-03 42日目
肥料 開花 -
どんどん大きくなっている。
暖かくなってきて、一番成長しているのがこの株。 いつ実ができてもいいように、防鳥ネットを仕込む。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-27 35日目
-
追肥
暖かくなってきて、一雨ごとに株が大きくなっている。花も咲いたし、嬉しい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-21 29日目
肥料 -
花が咲いた!
小さいけど花が咲いた。 マルチングしてから追肥以外ほぼ放置状態だったけど、着実に育ってくれていた。 嬉しい!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-19 27日目
開花 -
順調。
特に鳥害・虫害もなく。順調。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-13 21日目
-
順調。
葉が増えて、大きくなってきた。
9.3℃ 2.4℃ 湿度:70% 2022-03-06 14日目
-
順調。
葉が増えて大きくなってきた。
9.3℃ 2.4℃ 湿度:70% 2022-03-06 14日目
肥料 -
新芽が出たか?
小さいけど、4枚目の葉が出てる気が。
13.3℃ 2.6℃ 湿度:59% 2022-02-27 7日目
水やり 発芽
- 1
- 2