スナップエンドウ:グルメ
終了
失敗

読者になる
グルメ | 栽培地域 : 京都府 相楽郡精華町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 苗から | 1株 |
-
完全に失敗。
全く育たず。断念を決意。 敗因は、新芽の段階で鳥害対策をしなかったこと。 次やるときは、苗植えの段階で防鳥ネットを張ろうと思う。 次は絶対収穫する!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-17 56日目
-
育たない。
防鳥ネットを設置したけど、時既に遅しか。 ヒヨドリの被害はなくなったけど、成長しない。 ちょっともう、今期は難しいかな?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-02 41日目
肥料 -
防鳥ネット
ヒヨドリの被害があまりにひどいので、対策。 これでなんとか育ってくれると嬉しい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-27 35日目
-
追肥
ヒヨドリにやられてほぼ丸坊主だけど笑、肥料だけはやっとこうかと。 来週あたり、ネットかけてみようかな。もう手遅れだろうか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-21 29日目
肥料 -
またしてもヒヨドリに食われる。
やっぱりネットかけないとダメだな。 何度も芽を出しては食われるを繰り返している。 諦めるか、ネットかけるか。悩みどころ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-19 27日目
-
少し葉が復活?
ひよどりに食われてから元気がなかったけど、少しまた葉が出てきた。 このまま食われずに育ってほしいが、やはりネットを張ったほうがいいのかな?悩ましい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-13 21日目
水やり 発芽 -
食われてから変化なし。
これだけ食われてしまったら復活しないのだろうか。 とりあえず追肥はしてみた。
9.3℃ 2.4℃ 湿度:70% 2022-03-06 14日目
肥料 -
虫に食われる
これか、虫食いとは。 うまい菜が先週やられて、他の野菜ちゃんたちもヤバいかと思いながら放置してたらこの始末。 早速、農薬かけた。
13.7℃ 3℃ 湿度:65% 2022-03-03 11日目
水やり 害虫 -
変化なし。
少し暖かくなってきた。
13.3℃ 2.6℃ 湿度:59% 2022-02-27 7日目
水やり -
根本に赤いものが!
暖かくなってきた。 ふと見ると、根本に赤いものができている。 これなんだろう?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-02-26 6日目
水やり
- 1
- 2