20220227懲りずに「アスパラガス」
栽培中

読者になる
アスパラガス-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市緑区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 2㎡ | 苗から | 2株 |
-
久しぶりに、1本収穫w!
久しぶりに、アスパラガス発見! 1本はもう伸びすぎてたので、そのまま伸ばします。 もう1本はなかなかの太さ。1本だけですが、収穫♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-29 1157日目
-
経過観察
また「アスパラガス」採れないかな?と期待したけど、今日は無かったw! 先日途中で止めた、スギナ等の雑草取りを再開。時間掛かったけど、スッキリ!! 端から②番目の「紫アスパラ」、ちょこっと顔を出していました♡(#^.^#)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-14 1142日目
-
初収穫♪(#^.^#)
スギナも生えて来たので、雑草取りを始めたアスパラ畝。 いつの間にかアスパラガスが、ニョキっと2本生えてました! 結構、立派。今季の初収穫です♪(#^.^#)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-12 1140日目
-
特とく大株、追加!
昨年度ダメになった箇所へ、懲りずにアスパラ株追加定植です。 なかなかアスパラの道は険しい。これでまたダメだったら、もう買わん。 どうせ数が採れないのであれば、種から育苗にチャレンジしようと思う。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-11 1080日目
-
経過観察
夏場にも数本生えてきてたようですが、そのまま採らずに経過です。 3ケ所からは生えてきてたけど、また1株ダメになってしまったかな。 今は雑草に覆われて分かりませんが、年内に株の生存を確認します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-16 1023日目
-
もう枯れててきた?
何本かは収穫出来たものの、もう枯れてきている枝があります。 病気でなければ良いけど。。。とりあえず、枯れ枝は抜き取ります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-17 841日目
-
アスパラの道は険しいw
今はただただ、雑草除去に勤しむ「アスパラガス」畝。 太いのが出てきたら収穫するつもりですが、全然出てきません。 もう今年度は終わり?アスパラガスの道はなかなか険しいなw(^-^; 昨年度からの株①→早春に元気な姿を確認...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-06 830日目
-
なんてこったい!
もう待ってられないと、アスパラガス①の場所をホジホジしてみた。 根が見えてこないなと思ってたら、そのうちボロボロと何かが出て来た! どうやら、枯れた根っこのようです。(前回とは見違えるようなお姿に) 切り株元辺りからも発芽...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-05 798日目
-
収穫♪
長くなり過ぎたのもあるが、食べれそうなので収穫♪ (やはり、下の方は硬すぎたw) しかし、他の株がうんともすんとも。。。 またダメなん?結構、根は張っていたのだけどねぇ(゜.゜)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-29 792日目
-
収穫♪
時々ですが、ちょっぴりだけ収穫中です。 もう細めのは収穫しないようにしてます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-04-21 784日目