緑豆
終了
成功

読者になる
トウミョウ-品種不明 | 栽培地域 : 千葉県 柏市 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
-
毎日、収穫。
「遊び80%以上」だが、これは面白い。 毎日の変化を楽しむ事が出来るし、種子を収穫後、直ぐに「もやし」栽培が 出来るのもまた楽しい(笑) 鞘が黒くなって、乾燥したら収穫なのだが、本日の雨で鞘に湿気が多く含まれて いるようなの...
27.4℃ 23.4℃ 湿度:73% 2013-08-25 91日目
結実 開花 -
結実量が凄い。
真面目に栽培・観察をしていると凄い成長をするものだな…… リョクトウって、完全に無農薬・無肥料で栽培が出来るモノなんだわ。 これって、モヤシの種子。 しかし、モヤシってのは安価だよな……いつも「割に合っているのか?」 と思っ...
31.8℃ 26.2℃ 湿度:78% 2013-08-16 82日目
結実 -
完熟だな
鞘が黒くなって、乾燥したら収穫。 触った感じで「パサパサ、カリカリ、パキパキ」したら収穫。 ま、ひとによって感じ方が違うのだろうけど。 豆は良く出来上がっているようだ。
34.6℃ 27.5℃ 湿度:81% 2013-08-11 77日目
結実 -
そろそろ収穫だな
日に日に完熟してくる。 さて、第二ステージの準備だな(笑)
30.6℃ 25.4℃ 湿度:90% 2013-08-06 72日目
結実 開花 -
完熟してきた
鞘が黒ずんで来た。 これから毎日、完熟する鞘が増えるだろう。 いまだに開花は継続中で成長は旺盛。
27.3℃ 21.5℃ 湿度:82% 2013-08-03 69日目
結実 開花 -
除染後の貧栄養の土なのに……
いや、驚くわ……この成長ぶりに。 ショウガや、育苗の陽当たりに影響が出てきたわ。 まあ、真南近くに太陽がある時だから、育苗の水切れには良い効果があるのかな? それにしても、実の成長も早いものだ。 鞘の中に何個の実が生るのか…...
26.2℃ 22.1℃ 湿度:81% 2013-08-02 68日目
結実 開花 -
それにしても……
良く育つな……( ゜Д゜)……
27.6℃ 21.3℃ 湿度:91% 2013-07-28 63日目
結実 開花 -
鞘がマメマメしてきた。
緑豆って適期ってあるのか? 鞘の中の種子が大きくなってきて凸凹してきた。 開花も順調だ。
29.8℃ 22.4℃ 湿度:88% 2013-07-27 62日目
結実 開花 -
毎日伸びる……
ショウガ畑の陽当たりに障害が出る勢いで成長中…… 開花、結実の勢いも凄い。
27.9℃ 21℃ 湿度:93% 2013-07-25 60日目
結実 開花 -
ここ2日での成長が凄い
あまりの成長ぶりに驚いている。 幹、花、鞘とめを見張る勢いだ。
25.9℃ 21.1℃ 湿度:92% 2013-07-24 59日目
結実 開花