2022_スイカ
終了
失敗

読者になる
タヒチ | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市瀬谷区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 24㎡ | 種から | 13株 |
-
【収穫】盆お供え用に2玉+おまけ
お盆のお供え用にキープしていた黒玉スイカ2個を収穫しました。 自宅冷蔵庫の在庫切れ補充におまけの1個も。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-12 164日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
【実食】◆タヒチ◆甘さ、シャリシャリ感、ボリュームと大満足の一品
おやじも日中は畑仕事休みにしています。 今日の3時のおやつを紹介します。 昨日収穫の大玉黒スイカ タヒチの実食です。 中央部の糖度測定結果は13.0、申し分ない数値です。 実食も甘味にシャリシャリ感、ボリュームと大満足の一品でし...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-02 154日目
レシピ -
【収穫】◆タヒチ◆爆弾4玉ゲット
大玉黒スイカ タヒチ、別名でんすけスイカ、4玉収穫しました。 大玉で黒光、ヘタがあるので爆弾スイカの別名もうなづけます。 ID 交配日 直径(mm) 重量(g) 5C16 6/20 250 100...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-01 153日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
【収穫】◆タヒチ◆包丁を入れた瞬間ピシッ、過熟でした
大玉黒スイカ タヒチ 収穫目安は45~48日ですが、積算温度をチェックしたところ、丁度1100℃に、慌てて試し採りです。 包丁を入れた瞬間、ピシッと音がし、表皮を見るとクラックが入ってしまいました。結果は過熟でした。明日から本格収穫です。...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-31 152日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
【収穫】◆金山◆最後の1玉は極小でした
大玉縞スイカ 金山 最後の1玉を収穫しました。 2.9キロと3キロに満たない極小スイカでした。 今年は6株植え、8玉収穫、総重量56.2キロ、平均7.0キロに終わりました。2L 以上の大玉4玉、10キロ超も収穫は上々の出来でした。残念な...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-29 150日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
【収穫】残り僅かになってきました
スイカ 金山 20節以下の着果、残り僅かになってきました。 1個目はまずまず、2個目、3個目は小玉スイカサイズ、裏成りではないのでほどほどの甘さになっているものと思います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-27 148日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
【収穫】◆金山◆3個同時収穫です
昨日の試し採りに続き、本格収穫です。 今日は3個。 ID 重さ(g) 直径(mm) 2A13 9400 230 1B14 8200 225 6C13 6800 210 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-24 145日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
【収穫】◆金山◆今年の初物は上出来
大玉縞スイカ 金山、 6月9日交配の1A13、平均気温累計1105℃になったので収穫予定日より1日早く収穫しました。(収獲目安:交配後43~45日) 今年の初物です。 直径:265mm 重さ:10000g超(計量不能) 糖度:1...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-23 144日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
【目隠し】通行人の刺激を抑えられるかな?
昨年、後半スイカは収穫直前に盗難にあってしまいました。 今年は道路から見える位置にスイカ畝を配置したので、通行する人から丸見え状態になってしまいました。通行人の刺激を抑える目的で目隠しにセーフティーネットを張ることにしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-14 135日目
結実 -
【鳥除けネット張り】収穫まであと少し
スイカ R1金山が収穫サイズ目前になっってきました。 今までは葉っぱで隠れていましたが、大きくなり葉っぱからはみ出るサイズになり周囲からも目立つようになりました。トウモロコシに使用していた鳥除けネットを移動しました。 ID ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-08 129日目