2022 パリーノ・ジャッロ
終了
成功

読者になる
ズッキーニ-品種不明 | 栽培地域 : 茨城県 小美玉市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 4株 |
-
緑のパリーノジャッロ
緑のパリーノジャッロ3個収穫しました。 この前までは黄色だったのに。 でも味はいっしょ。 カボチャのようですがズッキーニです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-09 130日目
-
パリーノ・ジャッロが緑色
黄色の丸ズッキーニが緑色に。 これまでは着果する前から黄色でした。 こんなこともあるんですね。 もう少ししたら収穫します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-08 129日目
結実 -
ズッキーニ3個収穫
丸ズッキーニのパリーノジャッロを複数個の3個収穫しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-27 118日目
(0 Kg) 収穫 -
丸ズッキーニが次々
丸ズッキーニのパリーノジャッロが次々に成ってきました。 なかなか着果できず落ちていましたが、ようやく着果できた様です。 丸ズッキーニの株は3株。 先行の1株はすでに3個収穫。 後行の2株はこれから。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-26 117日目
-
丸ズッキーニ初収穫
丸ズッキーニのパリーノジャッロを初収穫しました。 黄色の丸ズッキーニは初めてです。 味は同じとおもいますが、見た目はかわいい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-25 85日目
(0 Kg) 収穫 -
ズッキーニ着果
丸ズッキーニのパリーノ•ジャッロがようやく着果したようです。 1個目、2個目は雄花が咲かなかったので着果しませんでした。 初めての丸く黄色のズッキーニ、収穫が楽しみです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-22 82日目
結実 -
パリーノジャッロ定植
ズッキーニのパリーノジャッロとダイナーを1株づつ定植しました。 雪で全滅した後に播いたのですが1株づつしか発芽せず、もうかなり大きくなってきたので定植しました。 遅霜が降りない事を祈ります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-09 39日目
植付け -
やはり雪で
ズッキーニが先日の雪でやはり萎れてしまいました。 雪が降る前にプランターを被せてみたのですが寒さには勝てず。 もう一度播き直しします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-25 24日目
-
パリーノ・ジャッロ定植
丸ズッキーニのパリーノ・ジャッロを定植しました。 まず、先に発芽した3株。 少し早すぎるような気がしますが、苗を見ていると植えたくなりました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-19 18日目
植付け -
丸ズッキーニのパリーノ・ジャッロ発芽
丸ズッキーニも一個目が発芽しました。 いい感じです。
17.8℃ 0.6℃ 湿度:58% 2022-03-11 10日目
発芽
- 1
- 2