- 
	    収穫
	    ヒゲが根元まで枯れこんだので収穫しました。枯れ出してからは早かった印象。一番近い葉の枯れ込み、転流は無いっぽい。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-17 133日目 
 
 
 
- 
	    観察
	    ヒゲが少し枯れ込み始める。収穫までもう少しか。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-16 132日目 
 
 
 
- 
	    収穫、糖度
	    6月11日に受粉、7月6日にヒゲが枯れていたものを収穫、食べてみました。タネが小さいという触れ込み通り、切ってもタネが目立ちません。
糖度は11度に届かない辺り。甘いトウモロコシを食べてしまった後に食べたので甘く感じず閉口。でも暑い夏の水...       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-08 124日目 
 
 (0 Kg) 収穫
 
- 
	    観察
	    あまり受粉させられていなかったピノガール。2果が大きくなっています。ヒゲが枯れこんでいないのでもう少し先。ヘソはもう食べられそうなくらい広がってる感じ。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-05 121日目 
 
 
 
- 
	    予防
	    そろそろ着果させたい所に梅雨が近い予報
梅雨入り前に予防、ダコニール散布   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-11 97日目 
 
 
 
- 
	    誘引開始
	    ピノ・ガールの蔓を誘引しました。勢いのいい蔓を2本出してUピンで固定。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-25 80日目 
 
 
 
- 
	    定植
	    苗を選抜して2株植えました。苗づくりがちょっと難しかった。
雨よけトンネルは後日。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-04 59日目 
 
 植付け
 
- 
	    観察
	    ピノ・ガールの生育が今ひとつ。出た本葉が枯れてしまう者、株自体が小さいなどバラつき多し。育病がなんだか難しいピノ・ガール。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-08 33日目 
 
 
 
- 
	    ポット上げ
	    ピノ・ガールをようやくポット上げ。殻が外れなかったものも含め5株を取り上げました。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-21 15日目 
 
 植付け
 
- 
	    観察
	    種袋の7粒中5粒がやっと起きてきました。同日播種のメロンより遅れてます。
ポット上げへは時間がかかりそう。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-16 10日目