- 
	    収穫2個目
	    ムーンライトの2個目を収穫しました。収穫判断は1個目同様に全体が黄色くなった事や2次ネット、葉に見られた転流の枯れ込み。
糖度は1個目の15には及ばず13を超えた辺り。
1個目同様にあっという間に食べ切ってしまいそう。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-29 145日目 
 
 
 
- 
	    収穫他
	    ムーンライトを収穫。離層では判断できなかったものの全体的に黄色が回ってきた事や、よく見ると1次ネットの間に2次ネット、一番近い葉が転流で枯れてるようなので収穫しました。結果、糖度15で美味しく頂けました。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-27 143日目 
 
 (0 Kg) 収穫
 
- 
	    予防
	    梅雨入り前に予防
ダコニール散布     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-11 97日目 
 
 
 
- 
	    誘引開始
	    ムーンライトの蔓を誘引しました。強く出ている蔓が多めでした。その中から勢いの良さそうなものを選抜してUピンで固定。いらない脇芽も欠きました。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-25 80日目 
 
 
 
- 
	    摘心
	    葉が十分展開したものから摘心   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-15 70日目 
 
 
 
- 
	    定植
	    選抜した苗4株を定植しました。風が強くて雨よけトンネルは後日。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-04 59日目 
 
 植付け
 
- 
	    観察
	    2枚目の本葉が出てきた辺りのムーンライト。
歩留まりよく順調。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-08 33日目 
 
 
 
- 
	    ポット上げ
	    二葉がきれいに開き揃ったので、ポットに取り上げました。土太郎入り。
   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-16 10日目 
 
 植付け
 
- 
	    観察
	    3月6日播きのムーンライトが起き上がってきました。1袋に6粒入っていたので、6粒発芽は順調。      17.8℃ 
1.8℃ 湿度:57%  2022-03-11 5日目 17.8℃ 
1.8℃ 湿度:57%  2022-03-11 5日目
 
 
 
- 
	    播種
	    2022年のメロン、放任でもいけるムーンライトを1年ぶりくらいにやります。
毎年後半の整枝が疎かになって放任になっていました。今年の目論見は放任でも収穫しつつ、今年は1株くらいはキッチリ管理していきたい。
種袋に入っていた6粒をプラグト...    7℃ 
1.3℃ 湿度:73%  2022-03-06 0日目 7℃ 
1.3℃ 湿度:73%  2022-03-06 0日目
 
 種まき