2022年ズッキーニ (ブラックトスカ) 栽培記録 - alpha
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ズッキーニ > ブラックトスカ > 2022年ズッキーニ

2022年ズッキーニ  終了 成功 読者になる

ブラックトスカ 栽培地域 : 東京都 西多摩郡日の出町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 30㎡ 種から 24
  • 出荷するが暑さで完全に弱り、次はできそうもない

    とりあえず若干気温が下がったのか、4本収穫できたので出荷。 液肥を散布するが回復気配なし。 水をやれない隣畑のズッキーニは弱っている。 2日に一回水やりをしているためか、こちらはなんとか葉が緑いろ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-10 126日目

  • 暑すぎるためか、ズッキーニができるが黄色く腐ってしまうのが多い

    栄養不足にならないよう3日毎に液肥散布。毎日トマトーンを雌花にかけているが、暑すぎるためか実はできるが黄色く腐ってしまうのが多い。 混みあっていると思われる葉を剪定する。 根元から脇芽が成長している株は今までの太い株を切り取ってみる。 ...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-05 121日目

    肥料

  • 今週は毎日10本収穫できる

    約10本(3kg)毎日収穫できる。 3日毎に液肥散布しているので、株に疲れが見られない。 石油不足で液肥を購入できないので、youtubeで見た発酵油粕、発酵鶏糞を混ぜた液肥を作り散布する。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-23 109日目

  • 収穫と液肥散布

    連日収穫8本/日 液肥、二酸化鉄、市販液肥散布

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-19 105日目

    (2.40 Kg) 収穫

  • 収穫と整枝

    収穫午前6本、午後6本。 午後液肥散布。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-12 98日目

    (3.00 Kg) 収穫

  • 出荷と液肥散布

    朝収穫5本、夕方収穫5本。 液肥散布。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-04 90日目

    (0 Kg) 収穫

  • 5本収穫

    朝、トマトーン散布。 5本収穫。 液肥散布。 余分な葉を除去。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-01 87日目

    水やり

  • 収穫と脇芽除去

    5本収穫。 トマトーン散布。 脇芽をとり、収穫し終えた実から下のはを除去。 新たにモザイク病の株を除去。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-29 84日目

  • 液肥散布

    昨夜から朝までで2cmくらい伸びるかと思ったが、夜は成長が悪いようだ。 雌花がたくさん咲いているので、液肥と二酸化鉄少々を散布。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-28 83日目

    肥料

  • 受粉と収穫

    5本収穫。22-23cmと少し長いが逆にそれが特徴になるかも。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-27 82日目

  • 1
  • 2