25 袋の中は開けてみないとわからない…ごぼう (大浦太) 栽培記録 - ぼん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ゴボウ > 大浦太 > 25 袋の中は開けてみないとわからない…ごぼう

25 袋の中は開けてみないとわからない…ごぼう  栽培中 読者になる

大浦太 栽培地域 : 大阪府 堺市東区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 貸し農園 栽培面積 : 1㎡ 種から 4
  • 25'21日目 蒔き直し

    大浦ごぼうの芽が出ないので蒔き直すことにした。 今度は4日前から浸して芽が出たのを確認してから根が出てるのと種の先っちょが白くなってきてるのを選んで8粒ずつ蒔き直し。 これであかんかったらどうしようもないかな 苦笑

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-08 21日目

    種まき

  • 24'204日目 おしまい

    一昨日の突風で根元から折れちゃった。 キレイな花だけ仏壇用に切り取っておしまい。 そばの花も咲いてきた…けど、これは仏壇用にはならないかな

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-04 17日目

  • 25'14日目 山田だけ芽が出た

    なんでだろう…大浦ごぼうの芽が出ない。 もう一度芽出しして、今度は芽が出てから植えるくらいでやってみたらいいかな。 大浦ごぼうは今からでも間に合うのかな…焦

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-01 14日目

    水やり

  • 25'0日目 種まき

    袋は4つ 手前2つがいつもの大浦 奥2つは早生山田 山田は秋口くらいに取れたらいいかな 大浦は年末 間違えそう 苦笑

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-17 0日目

    種まき

  • 24'296日目 実食…なんだけど

    一昨日採ったごぼう。 表面も乾いてきたので料理に使うことにした。 …のだが皮を剥いて切ってみたら、す入りしてるのだけど…いつもと違って…黒い 大浦太を作って4年目になるけど、こんなの初めて見ました。つまんでかじってみたら…苦くてく...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-16 1日目

    レシピ

  • 24'294日目おしまい

    枝分かれしすぎで…まぁそれでもこれだけ太ければ枝分かれしたやつでもそれなりに食べられるわけだけど。 揚げたり煮たり…今度は焼きたかったけど、枝分かれしちゃったからなぁ 来年かな

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-02-14 1日目

    (0 Kg) 収穫

  • 24'233日目 まだまだ大きくなぁれ

    葉は少し少なくなったような?気にするごぼうだけど、葉先はまだまだ元気だし若い葉もまだなってきてるし。 追肥すべきかなぁ?葉がまだ伸びてくれるならすべきだろうけど、もう12月だしなぁ??? 悩むところ… 収穫も悩むところ…ここしばらく天...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-04 1日目

    水やり

  • 24'211日目(昨日)見回り

    夏かっぴかぴになってたごぼう。 日記も驚くほどほったらかしですけど 苦笑 涼しくなって再び葉が茂ってきたのでいい感じです♪ 夏は暑さで葉の勢いなくなるけど秋になると復活します。ここが恐らく追い上げになってゴツいごぼうになってくれる(と...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-22 1日目

    肥料

  • 24'139日目ごぼうも乾き気味

    2日前まで夜に雨が降っていたので久しぶりに畑に来てみたところ… ごぼうも夏バテ気味なようです… 葉に勢いがなくなってきたな…袋栽培だから水も肥料分も無くなるのかな? 去年もそうだったな…どうしたらいいもんか… 液肥と糖蜜を混...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-08-09 1日目

    水やり

  • 24'81日目 こちらも草むしり

    大きく葉が展開してきたごぼう。 葉をめくると株元にも色んな雑草w 草むしりでうんざりはしてるけど、こっちは袋栽培でかがむ必要がないから難なくできる♪ 暑さには強い品種だけど、毎年真夏は枯れちゃうから暑くなる前に日除けをつけない...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-11 1日目