2022.03 バターナッツかぼちゃ(F2)
終了
成功

読者になる
バターナッツ | 栽培地域 : 埼玉県 さいたま市浦和区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 2株 |
-
切ってみた
9/9に収穫した丸いバターナッツ、切ってみたら綺麗なオレンジ色。スープにしましたが、とても甘いかぼちゃでした。これで、今年採れたバターナッツは全部食べ切りました(^^)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-11 250日目
-
切ってみた
9/9に収穫した丸いバターナッツを切ってみました。スープにしましたが、今回は甘さひかえめでした。ちょっと早い収穫だったからかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-31 239日目
-
切ってみた
9/4.9に収穫したバターナッツを切ってみました。形は本来のものとちょっと違いますが、果肉の見た目や味はバターナッツでした。最近、寒くなってきたので夕食に温かいスープにしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-07 215日目
-
切ってみた
8/20に収穫した丸いバターナッツを試しに切ってみました。見た目の感じはバターナッツです。レンジでチンして味見したら、ほんのり甘くて美味しかったです。かぼちゃのスープにする予定です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-18 196日目
-
収穫
食べまきバターナッツ、いろんな形のものが3個収穫しました。予定より2日早い収穫です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-09 187日目
(0 Kg) 収穫 -
収穫
ちびバターナッツを収穫しました。8/4に人工受粉しましたが、大きくなりませんでした。オクラより小さいです(笑)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-04 182日目
(0 Kg) 収穫 -
かぼちゃ初収穫
かぼちゃ初収穫です。 7月2日に受粉したかぼちゃ(栗かぼちゃのページに記載)、丸いバターナッツになってしまいました(゚ο゚人)) 栗かぼちゃとの交雑なのか先祖返りだかわかりません。 食べられるまで少し我慢です。 直径10.5...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-20 167日目
(0 Kg) 収穫 -
人工受粉
9時頃人工受粉しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-14 161日目
-
4日に受粉したかぼちゃ
4日に受粉したかぼちゃ、着果できたようです。 無事に収穫できますように。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-10 157日目
水やり 結実 -
人工受粉
7時半頃人工受粉しました。葉っぱでくるんで雨に当たりにくくしましたが、夕方土砂降りだったのでどうかな・・・。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-04 151日目