-
栽培中止
都合により栽培を中止しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-17 57日目
-
枝豆の様子
やっぱり葉の色が薄いです。こんなものか?
キュウリの培養液を入れ替えたので、入れ替え前の培養液をたっぷり与えました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-15 55日目
肥料
-
枝豆の様子
若干葉の色が薄いような気がしますが、順調なようす。
右側に米ぬかボカシと過リン酸石灰を追肥しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-07 47日目
肥料
-
トウモロコシの株間に枝豆を植付け
目的はトウモロコシへの窒素供給、あわよくば枝豆。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-30 40日目
植付け
-
枝豆の様子
この前植付けした枝豆は、無事に根付いたようです。
米ぬかボカシを追肥しておきました。
トウモロコシの株間に植付る枝豆も根付き、連休中に植付け予定です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-29 39日目
肥料
-
枝豆植付け
朝から雨ですが、今日植付けしないと時間が取れないので、雨の中植付けしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-24 34日目
植付け
-
断根摘芯、根付いたようです
少し引っ張って見ても抜けないので、根付いたようです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-15 25日目
-
枝豆を追加まきしました
トウモロコシの株間に強引に押し込む枝豆の種をまきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-11 21日目
種まき
-
断根摘芯の枝豆の様子
断根摘芯して3日たった枝豆の様子です。子葉に張がありません。まだ水を吸い上げていない感じです。
枝豆の置き場は、エンバクの林になったプランターの間に置いています。
エンバクの葉の影で直射日光は当たりません。朝晩、周囲に水やりして湿度を確...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-08 18日目
-
断根摘芯しました
新居に引っ越して早々ですが、枝豆を断根摘芯しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-05 15日目