-
発芽
一昨日、ポットが高いこともあり
一つをトレイを動かしていて倒してしまいました。
慌てて土を戻しました。
そのポットにも発芽が始まりました。
苗を太くするために土を深くしたのですが、
座りが悪かったようです。
他の次回は他のペット...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-06 1160日目
発芽
-
種まき
深めポット3個に種まきし、屋外温室へ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-02 1156日目
種まき
-
定植
通常と深めのポットで苗の育ち具合を比べると
2倍くらい違います。
来年は、最初から深めポットで行ってみます。
あと、水の上げ過ぎで発芽した苗が消えることも
良くわかりました。
渇きめぐらいでちょうど良いんですね。
そして植付...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-07 888日目
植付け
-
来月の定植を前に
数えたら苗25本
多いのか?少ないのか?
十分な気がします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-21 871日目
-
ネギ苗の実験
今まではプランターに蒔いていたのですが
3月にポットに種蒔きし、発芽したネギ、1ポットを
深さ2倍のポットに移してみました。
これで他のポットの苗とどのくらい差がでるかです。
このポットは、苗が4本しかなかったので
追加で種ま...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-05-07 857日目
-
最終収穫
ラストは3本でした。
やっぱりこのぐらいの量が、
ちょうどいいようです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-27 816日目
(0 Kg) 収穫
-
ラス2
あと2本になりました。
トウが立ち始めています。
ちょうど良かったよう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-23 812日目
(0 Kg) 収穫
-
発芽
ポットに蒔いたネギの種の発芽が始まりました。
1ポット 20粒、どうなりますか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-14 803日目
発芽
-
ネギ播種
今までのようにプランターに蒔こうか迷いましたが、
今年は「ポット発芽⇒プランター⇒畑に定植」に挑戦。
発芽が早まるけど、移植で育ちがどうなるか?
種20粒づつ6ポット、つくりました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-03-10 799日目
種まき
-
土寄せ
雑草を抜いて
普通に土寄せしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-24 631日目