四季の花々2022年 (サクラ-品種不明) 栽培記録 - かさあや
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > サクラ > サクラ-品種不明 > 四季の花々2022年

四季の花々2022年  終了 成功 読者になる

サクラ-品種不明 栽培地域 : 兵庫県 赤穂郡上郡町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 10㎡ 挿し木、接ぎ木等 10
  • ユリ、ムクゲ、ジニアが咲きました

    夏の花、オニユリ、ムクゲ、ジニアが咲きました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-10 190日目

  • 寄せ植え2つとエキナセア

    夏の花の寄せ植え2つと庭のこぼれ種から生長したエキナセアが咲いています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-01 181日目

  • ノウゼンカズラとバラ

    今年はノウゼンカズラが不調です。少しだけ咲いた花の写真です。ミニバラが花束のように咲いていましたのでこれも追加します。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-26 176日目

  • アジサイコレクション

    庭のいろいろなところに咲いてるアジサイを集めてみました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-23 173日目

  • ダリア特集

    畑な庭に昨年の球根から芽が出たダリアの大輪が綺麗に咲いています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-19 169日目

  • 6月の花々

    6月になって、西洋アサガオ、ダリア、ガウラ、ヒペリカムなど、初夏の花がたくさん咲いています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-09 159日目

  • ブラシの木、サツキ、アサガオ

    昨年寒さにやられて枯れかけていたブラシの木が復活しました。燃えるような赤い花が咲いています。サツキや朝顔も咲き始めています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-29 148日目

  • バラかたくさん咲いています

    庭植えのバラが次々に咲いてます。ロンサールの株元には、ユリオプスデージも咲いています。アストロメリアも少なくなりましたが咲きました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-15 134日目

  • もう晩春の花

    ナニハイバラ、ヒメウツギ、シロモッコウバラは白い穴をたくさんつけています。キングサリ、ツツジ、キンギョソウは鮮やかな花を咲かせていますいずれも晩春から初夏の花になってきました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-05 124日目

  • 八重桜の関山が満開

    前回3月に訪れたときにはまだ蕾も膨らんでなかった八重桜の関山ですが、他の桜が葉桜となっている中、今やっと見頃となっています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-19 108日目

GOLD
かさあや さん

メッセージを送る

栽培ノート数148冊
栽培ノート総ページ数2432ページ
読者数6人

2015年ベランダでのトマトの水耕栽培から始まったノートも8年目で、累計2000ページを超えました。主に庭の菜園と畑での野菜や花の栽培記録などをUPします。