小松菜 3月31日蒔き (はやどり小松菜) 栽培記録 - taka
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > コマツナ > はやどり小松菜 > 小松菜 3月31日蒔き

小松菜 3月31日蒔き  終了 成功 読者になる

はやどり小松菜 栽培地域 : 埼玉県 八潮市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 1㎡ 種から 100
  • 色が黄色 終了です

    葉っぱ黄色になり固くなったので 終了します 全て引っこ抜いて手動耕耘 明日にでも次の小松菜種蒔きします

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-22 52日目

  • 1か月で収穫

    大きさ的にはちょっと小さいけど収穫しました 端っこは小さいからド真ん中から収穫 今晩、味噌汁に入れて食べます

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-01 31日目

  • 来週には収穫できます

    イイ感じの小松菜 来週には私の胃袋にINします 何して食べようかな?

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-27 27日目

  • 不織布を撤去

    生長スピードがアップした感じです 不織布持ち上げていたので撤去 ちょっと虫が怖いけど

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-20 20日目

  • チラ見

    不織布を上げてチラ見 少し虫に食われている 明日にでも薬をシュシュします

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-15 15日目

  • 小さいのがポチポチ

    予定通りの発芽です まだ小さいので不織布はかけっぱなしでしておきます

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-06 6日目

  • 種蒔きです。

    失敗するの懲りずに再度種蒔きをしました 今回は水切れを起こさないように不織布を掛けておいたので対策完璧 これで発芽しなかったら種が悪いのでダイソーに苦情の電話入れます

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-03-31 0日目

  • 1