収穫、撤収 - グランドペチカ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ジャガイモ > グランドペチカ > グランドペチカ2022

グランドペチカ2022  終了 失敗 読者になる

グランドペチカ 栽培地域 : 大阪府 門真市 天候 栽培方針 : 有機栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 2㎡ 種から 20
作業日 : 2022-06-12 2022-03-06~98日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

収穫、撤収

グランドペチカ(ジャガイモ)の株はまだ元気ですが、梅雨入りが近いので収穫して撤収しました。同じ時期に栽培したメークインは豊作でしたが、グランドペチカは大きさ、数ともにイマイチでした。

↓の動画を見ると、グランドペチカは地温に敏感なようです。
次に育てるときは、黒マルチをして栽培しよう。

鈴木農園TV:ジャガイモ収穫!置くだけ植えは収穫が楽!収穫量も満足♪
https://www.youtube.com/watch?v=r0Dm3rvu6G8&t=910s

全体

拡大

収穫

グランドペチカ 

コメント (1件)

  • うーたんさん 2022-06-13 23:12:56

    我が家のグランドペチカも小柄な子が多く、もう少し置いておいたら大きくなるかと思っていましたが・・・
    もう掘り上げてしまったほうが良いかもしれませんね。
    グランドペチカは美味しいので少々小さくても。。

GOLD
Akio (^.^) さん

メッセージを送る

栽培ノート数285冊
栽培ノート総ページ数3157ページ
読者数1

2014年に友人から唐辛子の苗を貰ったのをきっかけに、ベランダで野菜やハーブの栽培を始めました。2019年からは友人と一緒に畑も借りてます。よろしくお願いします。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数1人

2014年に友人から唐辛子の苗を貰ったのをきっかけに、ベランダで野菜やハーブの栽培を始めました。2019年からは友人と一緒に畑も借りてます。よろしくお願いします。
-->