2022.04 湯上がり娘 (湯上がり娘) 栽培記録 - やすよ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > エダマメ > 湯上がり娘 > 2022.04 湯上がり娘

2022.04 湯上がり娘  終了 成功 読者になる

湯上がり娘 栽培地域 : 埼玉県 さいたま市浦和区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 4
  • 収穫

    第2・3弾の収穫をしました。株は9本で104鞘ありました。痩せている豆が結構あり、太らせるのはなかなか難しい・・・。 今年度の枝豆は終了しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-07 121日目

    (0 Kg) 収穫

  • 開花

    第3弾の苗が開花しました。空鞘にならないよう水やりです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-09 92日目

    水やり 開花

  • 第2弾の植え付けと昨日植え付けた第3弾の苗の様子

    生き残ったもう一つの第2弾の苗が成長が遅かったため、ポット苗のまま置いていました。花が咲いているのに気づき、植え付けました。 昨日植え付けた第3弾の苗と一緒に、防虫ネットでトンネルしています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-04 87日目

    植付け 開花

  • 第3弾の苗を植え付け

    第3弾の苗を8本植え付け。台風が近づいているようで、今日からしばらく天気は曇りや雨です。連日の猛暑がひと休みしそうかので、根付きますように。徒長していたので、斜め植えしました。防虫ネットでトンネルしています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-03 86日目

    植付け

  • 第2弾の苗に花

    第2弾の苗にピンクの小さな花が咲いた(^^)第1弾の方は開花を見逃したので、見れて良かった。 去年植えた白鳥は白い花だったけど、ピンクのは可愛い。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-01 84日目

    開花

  • 収穫

    第1弾のうち一株摘芯断根したものを収穫。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-01 84日目

    (0 Kg) 収穫

  • 初めての収穫

    豆が膨らんできていたので、夕飯前に第1弾のうち4株収穫。74鞘(うち空鞘は4鞘でした。)ありました。まずまず成功です。焼き枝豆にして頂きました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-25 78日目

    (0 Kg) 収穫

  • 第2弾の植え付け

    第2弾の苗を一つ植え付け。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-17 70日目

    植付け

  • 緑化した苗に覆土

    ここのところ日が出ないので、第3弾の苗は丸2日緑化してみました。根が出てきて、種も緑がかっていました。覆土して発芽を待ちます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-10 63日目

  • 鞘が付き始めました

    第1弾の苗に鞘が付き始めました。花が咲いていたのは、全く気が付きませんでした。 空鞘になりませんように。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-07 60日目

    結実