種からズッキーニを育てる
終了

読者になる
ズッキーニ-品種不明 | 栽培地域 : 沖縄県 那覇市 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
-
ズッキーニが生ってる~
いつの間にかズッキーニが生っていた。 受粉しなくても生るものなのね。
32.2℃ 27.7℃ 湿度:80% 2013-06-29 40日目
結実 -
ズッキーニの雄花が咲いた~
やっと雄花が咲きました!わーい。 ズッキーニの花ってカボチャの花とそっくりなのね。 雌花の蕾らしきものも発見。 すでにちっちゃいズッキーニみたいなのが蕾の下側にくっついます。 オーガニックの魚液肥を与えました。
31.5℃ 27.5℃ 湿度:82% 2013-06-24 35日目
開花 -
花が咲くのはいつかしら
早々とズッキーニの蕾が出てきたのはいいけど 花が咲くまでは時間がかかりそうだわね。
31.1℃ 26℃ 湿度:76% 2013-06-12 23日目
-
蕾かな?
暫く雨が続いていたので成長が遅い感じだったけど 今朝蕾らしきものを発見! 大雨の時にちょっと土が流れちゃったので 培養土と堆肥を追加してオーガニック肥料も軽く一握り加えました。
28.5℃ 25℃ 湿度:77% 2013-06-10 21日目
-
本葉3枚
ズッキーニの葉っぱってビヨ~ンって伸びて生えるのね。
27.3℃ 22.8℃ 湿度:84% 2013-06-04 15日目
-
一つに間引き
丸いプランターなので苗は一つだけ育てることにしました。
28.9℃ 25.2℃ 湿度:89% 2013-05-31 11日目
-
本葉が出てきました~
本葉が出てきたので一つ間引きして二つに。
30.5℃ 24.6℃ 湿度:84% 2013-05-28 8日目
-
ズッキーニの双葉
3つ撒いた種すべてが発芽。 それにしても大きな双葉だわぁ~。 カボチャにそっくりだわね。
26.9℃ 22.3℃ 湿度:89% 2013-05-26 6日目
-
芽が出た!
やっぱりズッキーニは芽が出るのが早いですね~。 4日目で芽が出ました。
25.4℃ 21.6℃ 湿度:87% 2013-05-24 4日目
-
プランターに直接種蒔き
ズッキーニは場所も取るしプランター栽培は難しいかな~ と思ったけどとりあえずチャレンジすることに。 さてさて収穫までたどり着けるかしら。
26.7℃ 22.5℃ 湿度:75% 2013-05-20 0日目
種まき
- 1