2022年 スイカ栽培
栽培中

読者になる
ひとりじめ7 | 栽培地域 : 愛知県 岡崎市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 水耕栽培 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 4株 |
-
ピノガール2つ目収穫
今度は積算温度900℃超えで収穫しました。 最近は天気が悪いので、もう少し遅らせでも良かったかな。まあ、予想通りです。 今度のは形が良かったし、空洞もなくきれいな実でした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-15 136日目
-
7/11水耕スイカ
接ぎ木のピノガールはとても順調です。 一つ収穫済みですが、まだ25個くらいぶら下がっています。接木苗のパワーはすごいですね。 ひとりじめも2つだけ着果してぶら下がってます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-11 132日目
-
初収穫
6/4着果のピノガール、積算温度800度を超えたので、ちょっと早いけど収穫しました。 割と重めの2.9kgも少しスが入ってました。 冷やす前に少しだけ食べてみましたが、割と甘かったです。たぶん糖度11前後かな? 冷えてないから甘く...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-08 129日目
-
6/30水耕スイカ
連日の晴天により、スイカは絶好調です。 ピノガール一株で20個弱着果してますが、来週は天気が崩れそうなので、状況を見て摘果しないと駄目かもしれません。 ひとりじめも一株残っています。 病気駄目になった株も多いですが、最後の一株は殺...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-30 121日目
-
6/19水耕スイカ
着果していたひとりじめのツルが脱落しました。 多分つる割れ病だと思われます。 無事なツルも残っていますが、いずれ枯れそうな気もします。 予備苗も準備していますが、私の技術ではスイカは接木苗じゃないとうまく行かなさそうです。 来年...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-19 110日目
-
6/18水耕スイカ
順調に広がってきました。 ピノガールは5個着果し、ひとりじめは1個着果しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-18 109日目
-
6/12水耕スイカ
ソフトボールサイズになりました。 良さげな雌花もいくつか咲いていたので、いくつかは着果してくれると嬉しいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-12 103日目
-
6/9水耕スイカ
接ぎ木のピノガールが順調で、水平棚で葉を広げつつあります。 一つだけですが着果もしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-09 100日目
-
5/29水耕スイカ
自分で播種して育苗したひとりじめは、イマイチな成長です。 買ってきた接ぎ木のピノガールは絶好調です。 数年にわたって色々と試してきましたが、垂直パイプの水耕でも、やっぱり接木苗のほうが圧倒的に巨木化しやすいということがわかりした。 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-29 89日目
-
スイカ苗 現状
種から育てたひとりじめ(7とHM)も少しづつ大きくなってきました。 メロンに比べて寒さ弱く、何度か脱落したため小さめです。 一株だけ接ぎ木のピノガールを買ってきて、こちらはすでに大きくなったので、水耕として定植してあります。 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-23 53日目
- 1