-
収穫、撤収
ビーツを収穫し、撤収しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-14 113日目
-
除草、追肥
ビーツの周囲を除草して、追肥(発酵鶏糞+菜種油粕+米糠+有機石灰+魚粉)しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-24 92日目
-
収穫
ビーツを収穫しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-17 85日目
-
防虫ネット撤去、収穫
防虫ネットを撤去して、ビーツを収穫しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-10 78日目
-
収穫
ビーツを収穫しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-18 56日目
-
追肥
ビーツに追肥(発酵鶏糞+菜種油粕+米糠+有機石灰+魚粉)をしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-12 50日目
-
除草、間引き
ビーツの周囲を除草し、間引きしました。しばらく防虫ネットの中で育てます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-22 29日目
-
不織布撤去、追い蒔き、防虫ネット設置
4/23に播種したビーツが発芽しました。不織布を撤去し、欠株部に追い蒔きし、防虫ネットのトンネルを設置しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-05 12日目
-
播種
友人から自家採種したビーツの種をもらったので、播種しました。無事に発芽しますように。
基肥 バーク堆肥+発酵鶏糞+菜種油粕+米糠+有機石灰
耕耘
畝立
播種 株間30cm 、1条、数粒点蒔き
被覆 籾殻、不織布
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-24 1日目