- 
	    諦めました!
	    
とうとう諦める時がきたようです。3個受粉までいきましたが下からの枯れに追いつかれてしまい結実には至りませんでした。やっぱり、巻く時期が遅すぎました。これをふまえまた来年チャレンジします!収穫はできませんでしたがとっても楽しめた3ヶ月でした。
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-11 131日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    やったぁ~!!
	    
初受粉です。ヤバい!楽しみすぎる…。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-24 113日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    待ってましたぁ!
	    
待望の雌花です!
無事に育ちますように…
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-23 112日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    待ってました!
	    
第1号雄花です。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-14 103日目 
        
   開花 	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    棚完成!
	    
子づるがつかまる所を探して隣の子づると手を繋いでいたのでラックに添え木で170cmまで伸ばし編みを被せました。高さを出そうと思えばもっと伸びるけど台風が怖いのでこのくらいにしておきます…
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-02 91日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    今、葉っぱ何枚目?
	    
アブラムシの襲撃を受けた子ですが…葉が縮れてしまって、小さくて…どこで摘芯すればよいのやら…
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-20 79日目 
        
 害虫   	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    子づるが伸びてきました(^^)
	    
先に摘芯した1本目から続々と子づるが…♪
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-18 77日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    2本目摘芯
	    
羅皇元気チーム二本目摘芯です。1本目も脇芽が出てきてます。こちらは順調。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-17 76日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    立った!
	    
あんなにシナシナだった子たちがお空に向かって自立しました!もう大きな実をつけなくてもいい!元気になって!
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-16 75日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    あれっ?!
	    
昨日までシナシナだったけどなんか上向いてきた!
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-12 71日目