パイナップル (パイナップル-品種不明) 栽培記録 - yuminchu
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > パイナップル > パイナップル-品種不明 > パイナップル

パイナップル  栽培中 読者になる

パイナップル-品種不明 栽培地域 : 千葉県 八千代市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 挿し木、接ぎ木等 2
  • パイナップルの季節です。

    外に出しっぱなしでのびのびしてるのはとても良いことなんですが…。今年も実がつかなかったということはまた冬は部屋の中に入れなければいけないということで…。こんなサイズ部屋に入れたらどうなっちゃうんだろ… 違う手を考えないとな…

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-21 1184日目

  • カメラに収まりきれなくなってきました

    小ぶりだったから下段に置いたのに上のパイナップルと変わらない大きさになってきました。今日は天気がいいので日差したっぷりです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-01 952日目

  • そろそろ冬支度

    台風が次々と生まれたり、急に秋めいて来たのでパイナップルの冬支度をしようと部屋に入れてみた。「で…でかい。」こんなに大きくなったのね…来年は3年目。面白いことになってくれればいいんだけどなっ。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-09-27 887日目

  • パイナップルの冬支度

    大きくなったパイナップルを部屋の中に入れるのにどうやってどこに置こう…。とネットでラックを散々探して…一番小さいラック、ありました。ダイソーに…。部屋の中に入れると倍でかく感じる(⁠^⁠^⁠; 逆にすごく近くて今までほったらかしだったから存...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-10 534日目

  • パイン親子 子離れ

    親子一緒の鉢で育てていましたが、なんだか下の方の葉っぱから枯れてきたので根の様子を見がてら親離れ子離れさせることにしました。さぞかし根が絡んでいるかと思いきや…えっ?これだけ?ママパインはほぼない…これで正解なの?でも枯れてないしなぁ…しか...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-11 321日目

  • どこまで大きくなるんだろ…

    ただいま直径54センチ。まだいけるけど、ちびパイン見られるまでにはどこまで大きくなるんだろ…お部屋の中がトロピカルな感じになるのかしら。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-13 295日目

  • 秋の日差し

    特にこれといったお世話はしてませんが、11月なのにずいぶんと日差しが暖かくて…パイナップルたちの後ろ姿がほっこりさせてくれます。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-07 197日目

  • 出てきました。

    生まれ変わろうとしてるんですかね…(^^)

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-30 189日目

  • これは…

    これは芽ですよね…もしかしてこれは「裔芽」?ママパイン自体こんなに小さいのに(T_T)裔芽なんか出したら自分が壊れちゃうんじゃないかしら…

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-18 177日目

  • なんだろ…

    ママパインの葉の間から葉っぱじゃない何かが…いや…葉っぱなのかな…。葉っぱは中心から出てきますよね…なんだろ…。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-11 170日目