- 
	    パイナップルの冬支度
	    
大きくなったパイナップルを部屋の中に入れるのにどうやってどこに置こう…。とネットでラックを散々探して…一番小さいラック、ありました。ダイソーに…。部屋の中に入れると倍でかく感じる(^^; 逆にすごく近くて今までほったらかしだったから存...
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-10-10 534日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    パイン親子 子離れ
	    
親子一緒の鉢で育てていましたが、なんだか下の方の葉っぱから枯れてきたので根の様子を見がてら親離れ子離れさせることにしました。さぞかし根が絡んでいるかと思いきや…えっ?これだけ?ママパインはほぼない…これで正解なの?でも枯れてないしなぁ…しか...
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-11 321日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    どこまで大きくなるんだろ…
	    
ただいま直径54センチ。まだいけるけど、ちびパイン見られるまでにはどこまで大きくなるんだろ…お部屋の中がトロピカルな感じになるのかしら。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-02-13 295日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    秋の日差し
	    
特にこれといったお世話はしてませんが、11月なのにずいぶんと日差しが暖かくて…パイナップルたちの後ろ姿がほっこりさせてくれます。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-07 197日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    出てきました。
	    
生まれ変わろうとしてるんですかね…(^^)
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-30 189日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    これは…
	    
これは芽ですよね…もしかしてこれは「裔芽」?ママパイン自体こんなに小さいのに(T_T)裔芽なんか出したら自分が壊れちゃうんじゃないかしら…
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-18 177日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    なんだろ…
	    
ママパインの葉の間から葉っぱじゃない何かが…いや…葉っぱなのかな…。葉っぱは中心から出てきますよね…なんだろ…。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-11 170日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    親離れ子離れ
	    
親株の成長が止まってしまったので、子株を分離しました。親子をいきなり引き離すのはかわいそうなのでしばらく隣に置いて育てます。ママ:あなたはもう一人でも生きていけるわ。もうお行きなさい。 子:ママ!いやよ!ママァ!!! 私:(ToT)
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-01 160日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    親とほぼ同じ大きさになりました。
	    
子どもに栄養がいくからか親が大きくならなくなりました。これは切り離したほうがいいのかな?
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-28 126日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    何だこれぇ~!
	    
えー。パイナップルってこうやって増えるのぉ!!初めてのことだらけでおもしろい!
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-30 97日目