-
トンネル撤去、支柱結束
ナス畝のトンネルを撤去。トンネル支柱はそのまま紐で結んで誘引に利用します。
株はまだ小さいので仮支柱を挿しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-12 18日目
-
観察、灌水
トンネル内の水ナス達、トンネル内が以外と暑かったのか下葉が元気が無いので、マルチ下の灌水チューブで注水。様子見。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-30 6日目
-
定植
2022年も水なすを栽培。去年は6株を定植し、10月上旬まで収穫して489個でした。今年も6株を定植して1株100個を目指します。畝は灌水チューブを入れて黒マルチ、化成肥料を減らし鶏糞の割合を増やして元肥としました。苗を去年より10日程早く...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-24 0日目
植付け