- 
	    あー…。
	    
あっ。元気がない!と思ってから2.3日でこの姿…。もうだめだ…ノートを終わらせようと思い最後の撮影しようとしたところ「主根が結構良くない?」やっぱり捨てられずさおりさんの足元へ移植
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-03-19 356日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    結構、普通になってきました。
	    
奇形?なんて心配しておりましたがここのところ捻じくれずちゃんと葉っぱが出てきます。よし。よし。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-03 220日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    奇形?
	    
やっばり種から育てるとこうなっちゃうんですかね…
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-29 185日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    人間で言えば「天然パーマ」?
	    
4本芽を出したうち、1本の葉っぱの新芽が捻れて出てきます。100パーセント捻れてます。葉っぱが大きくなるにつれて真っ直ぐにはなりますが、捻れてます。これは人間で言う「天然パーマ」現象でしょうか…
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-12 76日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    何の芽?
	    
びわの鉢に「あらやだ、雑草…」と思って引っこ抜こうとしたら「!!!」なんかの新芽だ!なんだろ…なんでびわの鉢に?あらっ?また出た!また出てきた!あれよあれよと言う間に4本。どう見ても桜の葉っぱ…。何埋めたんだろ…きっと食べたサクランボの種を...
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-26 29日目 
        
    発芽