苗からとろとろステーキナス@露地2022
終了
成功

読者になる
ナス-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 三島郡島本町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 1㎡ | 苗から | 3株 |
-
12月のナス
肥大が遅く皮が硬くなってきたので 終了
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-12-03 214日目
-
11月の長ナス
まだまだ元気
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-14 195日目
-
11月の長ナス
まだまだがんばる 右端は本来主役のトロトロステーキナス
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-06 187日目
-
10月の長ナス
まだまだがんばる 撮り忘れたナスも数本
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-28 178日目
-
秋ナス
まだまだいけそう
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-03 153日目
-
9月のナス
上げ忘れていたナスをアップ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-30 150日目
-
1本収穫
枝か支柱に当たって 傷がついてしまった
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-11 131日目
-
1本収穫
いつもより何か細い
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-06 126日目
-
2個と3本収穫
台風前に収穫
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-04 124日目
-
開花ふたたび
長ナスだけがずっと好調だったけど とろとろナス2種も夏バテから復活 このところ花実がつき始めた 数週間前の追肥が効いてきたのかも 長ナスととろとろ炒めナスは長花柱花 とろとろステーキナスだけ花柱が短か目 化成肥料を両脇に追肥した...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-31 120日目