2022きゅうり
終了
成功

読者になる
夏すずみ | 栽培地域 : 新潟県 新潟市江南区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 2㎡ | 苗から | 2株 |
-
手仕舞い
まだ収穫はできそうですが、変形果だったり、病気も全体に広がってきたので手仕舞い。収穫は夏すずみとシャキット2株植えて、今日までにそれぞれ243本と12本。 シャキットが途中脱落するも、夏すずみが頑張ってくれました。リレー栽培するつもりで夏...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-23 111日目
-
予防
豪雨前には目立たなかったベトやうどん粉が広がってきています。もはや予防段階ではありませんが台風前にzボルドーを散布。 今日までに夏すずみ1株で194本、途中脱落したシャキットの11本を合わせて205本。去年は8月20日にきゅうりを手仕舞...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-11 99日目
-
観察
夏すずみとシャキット、シャキットは途中脱落で11本止まりでしたが、夏すずみの方は順調で138本目。黄色い葉もありますが、まだまだ旺盛です。どこまで収穫を伸ばせるか、シャキットの跡地に植え直した夏すずみにリレーでつながれば良し。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-28 85日目
-
夏すずみ植え付け
早々に枯れてしまったシャキットを撤去して、夏すずみを植え付けました。 雨が続く予報もあるので、活着まで行灯で雨風をしのぎます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-10 67日目
植付け -
観察、1株脱落
夏すずみとシャキットを植えていましたが、シャキットがしおれていました。原因不明。まだ苗が売っていたら替えを検討。夏すずみは定植後の生育が悪く植え替えてからは順調。液肥と活力剤の葉面散布とマルチ下へ灌水チューブで灌水。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-09 66日目
-
1本目収穫
2022年の1本目を収穫。去年より2日遅いです。寒気が入っているらしく気温が低く、実の太りがとても遅い。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-13 40日目
(0 Kg) 収穫 -
予防
下枝から伸ばす脇芽は選んであとは順次収穫するのみ。1本目の収穫は明日か。 梅雨入り前に予防 ダコニール散布
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-11 38日目
-
観察、風で摘心
おおよそ15節を超えてきました。止めていたテープが滑ってずり下がり、強風で夏すずみの成長点がポキリといっていました。 吊り下げ栽培なので芯はそろそろ止める時期、なので想定内。今後は脇芽を4-5本伸ばして行きます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-05 32日目
-
観察
植え替えた夏すずみのあんどんを撤去。6節くらいまで芽欠き。行灯が良かったのか、真っ直ぐに延びてくれました。生育良好。 シャキットは一番下の葉に黄変。その葉は念のため摘葉。植え替えて出遅れたはずの夏すずみに遅れを取っているほど。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-24 20日目
-
観察、脇芽欠き
シャキットの脇芽が付いたので、5-6節分程度欠きました。植え直した夏すずみはわずかに遅れて脇芽は欠ける程ではありません。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-19 15日目
- 1
- 2