20220504 カボチャ
終了
成功

読者になる
カボチャ-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市緑区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 2㎡ | 苗から | 2株 |
-
実食♪(&終了)
各々、着果元から勝手に根を生やしてたのもあってか、結構な数が実ってた。 けど、そのまま畑に放置してたので、結局は腐ってしまったのが殆どでした。 収穫は8個位かな。長い間、段ボールで保管してたら、殆ど変色して腐ってた。 気付...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-05 154日目
-
3個収穫♪
本日も草むらから探し出し、3個収穫です。 前回収穫した2個、畑に置き忘れてしまった。 表面割れてしまってるし、もうダメそう。(/_;) でも、まだまだありそうだから、ま、いっか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-06 94日目
-
2個収穫!
雑草の中、沢山着果したカボチャを発見! コルク化しているのを2個、収穫しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-25 82日目
-
親株元、枯れて来た。。。
何だか、親株元からの茎・葉が結構ヤバめな感じ。 ただ、子蔓たちは着果元から各々が根付いてるせいか、成長してます。 コルク化少し甘めだけど、接地面がオレンジ色に擦れてる実を試し採り。 ダメになっちゃうのも沢山出て来そうだけど...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-18 75日目
-
何だか怪しい。。。
着果すれば、そのうち自ずとうどんこやらは出てくるのですが、今回は子蔓の葉も怪しい。。。 茂り過ぎて、どこに着果してるかも分から無くなったカボチャですが、1個だけトレー敷ました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-03 60日目
-
着果!
何だか、もう、ゴロゴロ付いてました。(^-^;
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-26 53日目
-
経過観察
物凄い勢いで、蔓・葉が伸びてます! 各箇所、しっかり根が張ってしまっているので、孫蔓の成長も凄い! 着花(果)節から出ている孫蔓は撤去。これだけでも凄い量でした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-16 43日目
-
摘果
気付けば、またもや、あちらこちらに着果中。 摘果し、蔓を3本にしました。凄い成長です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-08 35日目
-
摘果!
暫く涼しかったので成長遅く、油断してました! 少し茂り始めたので確認したら、既に幾つかのカボちゃんが‼! 慌てて摘果しました。そして、余分に生えてた脇芽も間引き。 そう言えば、今年度は片方はミニ南瓜(市販苗)でした。 ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-24 20日目
-
摘芯
5月だと言うのに、天候が悪く気温も低いので、その後の育ちがイマイチ。 本日、摘芯しました。梅雨前に、しっかりとした晴れ間が続いて欲しいぞ!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-15 11日目
- 1
- 2