2022 鈴なりパプリカ(らんらん)
終了
成功

読者になる
らんらん | 栽培地域 : 愛知県 名古屋市中村区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 0.5㎡ | 苗から | 1株 |
-
鈴なりパプリカの様子
実は小さ目ですが順調に育ってます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-10 128日目
-
鈴なりパプリカの様子
色づく前に収穫しているのでオレンジ色の実はありませんが、順調に育ってます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-03 121日目
-
鈴なりパプリカ
たくさん実を着けてます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-27 114日目
-
鈴なりパプリカの様子
実がたくさん成っていますが、色づく前に収穫しています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-20 107日目
-
鈴なりパプリカの様子
株が大きくなってきて実もたくさん着いています。 虫に食われるため色づく前に収穫してます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-13 100日目
-
鈴なりパプリカの様子
実は小さ目ですが多く成っています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-06 93日目
-
鈴なりパプリカの様子
実はよく成りますが虫食いも多く、赤くなる前に収穫してます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-30 86日目
-
鈴なりパプリカの様子
今のところ色づく前に収穫してます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-23 79日目
-
鈴なりパプリカの様子
赤くなるで待つと虫に食われてしまうため、緑色の状態で少しずつ収穫しています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-16 72日目
結実 -
鈴なりパプリカの様子
だいぶ色づいて来ましたが、すぐに虫に食われてしまいます。 しばらくは緑色の内に収穫した方がいいかも。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-09 65日目
結実