- 
	    最後の収穫
	    
バケツいっぱいにナスとピーマンを収穫しました。
葉や茎の残渣は、細かくして、しばらく畑に広げて乾かした後、埋め戻しします。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-19 199日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    ナスとピーマンを収穫して撤去します。
	    
ピーマンとナスの最後の収穫をして撤去します。
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-19 199日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    ナスも収穫
	    
先日のピーマンの大収穫に続き茄子についても食べ頃の実があったので収穫しました。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-16 165日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    ピーマン大量収穫
	    
秋も深くなってきて、ピーマンにたくさんの実が大きくなっていたので収穫しました。小さいバケツに2つ分ぐらいの量です。
収穫後、剪定をしました。ナスは実が少ないですね。
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-09 158日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    10月1日の収穫
	    
ナスとピーマンは涼しくなって元気が出てきてます。特にピーマンは今後たくさん収穫が期待できそうです。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-10-10 159日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    9月22日のナス収穫
	    
ナスとピーマンには、台風の被害がほとんどなくナスには食べ頃の実がなっていたので、収穫しました。 
少し虫食いがあったので、収穫後、薬剤散布しました。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-22 141日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    9月10日の大収穫
	    
9月前半はにわか雨もけっこうあり畑が潤っていたので茄子・ピーマンも順調に成長して味もついています10日に食べ頃の実をすべて収穫しました。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-10 129日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    ピーマンとナスもたくさん収穫
	    
8月20日と21日の土日で畑のピーマンとナスの食べ頃の実を大収穫しました。
コンパニオンプランツのシソとバジルも切り戻しを兼ねて収穫しました
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-21 109日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    夕方にたくさん収穫
	    
今日、2回目のピーマンの収穫です。朝の作業の時ピーマンがたくさんなっているのを確認していましたが、だんだん日が高くなって暑くなってきたので、夕方改めて食べ頃の実をたくさん収穫しました。
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-24 81日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    ナスとピーマンシシトウを収穫
	    
少し疲れた様子のナスとまだまだ元気なピーマンを収穫しました。
	    
 
	    
	    
	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-24 81日目