-
7月16日の大収穫
ナスとピーマンがたくさんなっているので株が疲れないよう大きくなった実は採り遅れないよう収穫します。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-16 73日目
-
大量収穫
雨が上がり、暑い日中を避けて、夕方に畑に行ってピーマン、ナスをたくさん収穫しました。雨が降るとナス、ピーマンの実も早く大きくなるようです。
コンパニオンプランツのバジルも花が咲いていたので切り戻しを兼ねて収穫しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-10 67日目
-
ナスが大漁です。
雨上がりで、畑の野菜たちも生き返りました。ナスの実がたくさんなっていたので収穫しました。株が徒長してきたので、切り戻しを行いました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-07 64日目
-
6月30日の収穫
丸茄子やピーマンがたくさんなっているので収穫しました。毎日暑い日が続き水遣りがかかせません。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-30 57日目
-
ピーマンの大量収穫
ししとうとピーマンがたくさんなっています。
食べ頃の実を全部収穫しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-25 52日目
-
6月24日のナスの収穫
ナスがたくさんなっています。それぞれのラベルと一緒に撮影しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-24 51日目
-
天狗ナスを収穫
23日の木曜日の収穫です。
キュウリ1本、ズッキーニ1本のほかナスには鼻が生えています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-23 50日目
-
ナスとピーマンの収穫
ピーマンは一回収穫しましたが、ナスは初収穫です。
株も充実してきたのでこれからが楽しみです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-16 43日目
-
ピーマンの初収穫
ナスとピーマンの畝も順調に生長しています。ナスはまだ実がついていませんが、ピーマンは花がたくさん咲いており、実も食べ頃のものがあったので初収穫しました。品種が皆違うので、実の大きさもさまざまです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-06-07 34日目
-
5月29日の様子
ピーマンとナスの畝は穴あきマルチを張っていますが、隙間にはバジルの苗をコンパニオンプランツとして植え付けています。他にも畑のあちらこちらにバジルやマリーゴールドなどコンパニオンプランツや花の苗も植え付けています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-05-29 25日目