栽培記録 PlantsNote > ブドウ > 紅伊豆 > 葡萄 紅伊豆 他
早朝にGA25ppmにて2回目のジベレリン処理。フルメットは裂果するそうなので混溶せず。 粒の大きさは大豆くらいで昨年と同じくらい。今年も収穫時はマスカットベリーAくらいの粒かなぁ。 1回目の処理後に水を与えると良いそうですが、与えてなかった。ジベ処理2回目以降、急激に肥大するようなので、今度はしっかり水を与えよう。 リンカリ肥料を追肥して液肥も与えておきました。
紅伊豆
新梢が伸びてきました
整形前
整形後
開花開始です
全体
落としたNo.9の花穂
1番生育の良いNo.1の花穂
摘粒前
摘粒後
花穂は無事でした
8房分 もったいないですが着色不良よりは
今の主枝
昔の主枝
泥除けを兼ねて反射シートを敷設
付け根辺りに白い綿
拡大写真
綿を取り、茎を割った状態
袋の上1/3は広げて傘に流用
8房なら着色は大丈夫みたい
たけのQ太郎 さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote