葡萄 紅伊豆 他 (紅伊豆) 栽培記録 - たけのQ太郎
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブドウ > 紅伊豆 > 葡萄 紅伊豆 他

葡萄 紅伊豆 他  栽培中 読者になる

紅伊豆 栽培地域 : 愛知県 名古屋市中村区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 3人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.5㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
  • 袋かけ

    来週から梅雨入りしそうなので袋をかけました。窓付きと窓無しタイプを混在させて使ってます。 ナガノPは新梢に角度を付けて誘引してきたので房の方向が揃って管理しやすい。 垂直に誘引した紅伊豆は房の方向がバラバラ。来年の事を考えて角度を付けて...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-08 1149日目

  • 紅伊豆 仕上げの摘粒

    ジベ処理後は潅水に注意して毎日2L程度与えきたが副梢の先端が枯れており、量が足りてなかった模様。玉子ボーロ位の大きさに。傷の多い粒を2、3個摘粒して房を仕上げ、オーソサイド水和剤の800倍にダインを混溶して房に散布しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-08 1149日目

  • ナガノP 仕上げの摘粒

    ジベ処理後は潅水に注意して毎日2L程度与えきたせいか粒はグリーンピース位の大きさに。肥大の悪い粒を1、2個摘粒して房を仕上げ、オーソサイド水和剤の800倍にダインを混溶して房に散布しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-07 1148日目

  • ナガノP ジベ処理2回目

    早朝にGA25ppmにて2回目のジベレリン処理。フルメットは裂果するそうなので混溶せず。 粒の大きさは大豆くらいで昨年と同じくらい。今年も収穫時はマスカットベリーAくらいの粒かなぁ。 1回目の処理後に水を与えると良いそうですが、与え...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-01 1142日目

  • 紅伊豆 ジベ処理2回目

    早朝にGA25ppmにて2回目のジベレリン処理。 粒の大きさはグリーンピースくらいで昨年より小さい。肥大の劣る房を落としました。 1回目の処理後に水を与えると良いそうですが、与えてなかった。ジベ処理2回目以降、急激に肥大するようなので、...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-06-01 1142日目

  • 紅伊豆 摘粒

    一房30粒程度に摘粒して肥大が劣る新梢07と08の房を落とす。今年の収穫よりも短梢栽培につき来年の花芽を新梢の付根まで付けることを優先しました。 満開時に新梢の長さが100cmを超える勢いがないと房の肥大が劣るようです。 新梢13本のう...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-25 1135日目

  • ナガノP 摘粒

    ジベ処理から5日経過して粒が少し肥大する。1房20粒前後になるようジベ焼けした粒を中心に摘粒しました。新梢06の房は肥大が悪いので落としました。 液肥とリキダス、えひめAI2を与えました。 第1主枝の新梢を半分から先端まで記録。 番号...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-25 1135日目

  • ナガノP 薬剤散布

    紅伊豆に続いてコスズメガの幼虫やスカシバ対策も兼ねて殺虫剤と殺菌剤を散布しました。スミチオン1,000倍、ダニ太郎1,000倍、ベレート水和剤1,000倍、ダインの混溶液。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-22 1132日目

  • 紅伊豆 薬剤散布&摘粒

    先日、コスズメガの幼虫を発見したのでスカシバ対策も兼ねて殺虫剤と殺菌剤を散布しました。スミチオン1,000倍、ダニ太郎1,000倍、ベレート水和剤1,000倍、ダインの混溶液。 乾いてから摘粒し、粒の肥大が劣る新梢07と08の房を落としま...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-22 1132日目

  • 紅伊豆 ジベ処理2

    昨日に続いてGA25ppm+F5ppmにて残りの新梢3、4、6、7、8、9、11、12の花穂にジベレリン処理をしました。 紅伊豆でもスズメ蛾の幼虫を捕殺。週末に薬剤散布を予定。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-20 1130日目

GOLD
たけのQ太郎 さん

メッセージを送る

栽培ノート数24冊
栽培ノート総ページ数688ページ
読者数9人

庭で好きな果実や野菜をプランターや花壇で育てて週末を楽しんでいます。独り言スタイルで乱雑に書いてますが、どうぞ宜しくお願いします。