支柱立て - 桃太郎ファイト 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > 桃太郎ファイト > 大玉トマト 2022

大玉トマト 2022  栽培中 読者になる

桃太郎ファイト 栽培地域 : 岐阜県 多治見市 天候 栽培方針 : 有機栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 2.8㎡ 苗から 3
作業日 : 2022-04-23 2022-04-10~13日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

支柱立て

トマトの支柱を立てました。
間口が120と190で悩んんだあげく120にしました。
もう1セット買うと継げるのも良し。

畑に戻り支柱を立て始めたところで。。。
 よ先生:苗の間隔を決めて畝において。
 (先生の計画では2条植えのはず)
 よ先生:これじゃ支柱が足りないから継がないとね。。。
 (1条植えになったので、180では足りない)

トマト支柱セットを購入しましたが、
付属のネットも使えないので、ほぼ手作り支柱確定!ToT

 よ先生:苗と畝に合わせないといけないから仕方ありません!
 私  :ごもっとも。

先週、先輩方から
「ここは北風が強いから、ハウスは南北にしないと飛んでっちゃうよ」
というご指摘も何のその、当初予定の東西方向に(笑)

支柱は土が固くて奥底まで差し切れないので、
6か所を40cmほどスコップで掘って高さを合わせて固定しました。
 
 

トマト支柱

トマト支柱 完成図

桃太郎ファイト 

コメント (0件)

SILVER
りかちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数52冊
栽培ノート総ページ数204ページ
読者数0

2022年3月から圃場をお借りして農園を始めました。
たくさんの先生に囲まれながら、日々勉強中です!

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数0人

2022年3月から圃場をお借りして農園を始めました。
たくさんの先生に囲まれながら、日々勉強中です!
-->