- 
	    収穫
	    日陰で生育も遅めで半ば放っておいた人参、思い立って採ってみれば太くなっていました。今晩雨の予報なので、ひと雨きてさらに割れてしまう前に大きいものから取らねば。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-11-12 127日目 
 
 (0 Kg) 収穫
 
- 
	    観察
	    発芽成功で安心していたにんじん。強い雨で軒並み倒伏。ケラ避けのあぜシートがそのままで水捌けに影響してしまったか。ダコニールを散布。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-05 28日目 
 
 
 
- 
	    間引き1回目
	    本葉2枚目が展開中、ここで1回目の間引きをしました。ケラが荒らしてくれたようで倒れている株も有りますが気にせず間引き。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-28 20日目 
 
 
 
- 
	    観察、不織布撤去
	    にんじんが生え揃ったので不織布を撤去しました。緑のスジが現れました。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-18 10日目 
 
 
 
- 
	    観察、発芽開始
	    記録的大雨でかなり降りましたが、不織布と寒冷紗で天場が荒れることもなくやり過ごせました。そして発芽開始。発芽さえしてくれたらもう収穫間違いなし。生え揃うまで不織布はまだかけておきます。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-16 8日目 
 
 
 
- 
	    播種
	    今晩以降雨がちな予報なので、種をまくなら今しかないということで播きました。
ケラがいつもひどく荒らすので天場にダイアジンを混和。発芽勝負なので、2条筋蒔きして籾殻と不織布と寒冷紗黒で乾燥対策。ケラが畝の外から入らないようにあぜシートでガー...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-11 3日目 
 
 種まき
 
- 
	    太陽熱マルチから
	    いつも発芽失敗でここ数年はやっていなかったニンジンにチャレンジ。いつもは梅雨末期のお湿りを利用していましたが、今年は早々に明けてしまっているので条件は更に悪い。
 来週に傘マークが続く日を播種予定日として、数日まずは太陽熱マルチから。せめ...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-08 0日目