カメムシマンション - ミラクルビーム 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ヒマワリ > ミラクルビーム > 緑肥 関連 ヒマワリなど

緑肥 関連 ヒマワリなど  栽培中 読者になる

ミラクルビーム 栽培地域 : 千葉県 千葉市若葉区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 5㎡ 種から 999
作業日 : 2022-08-17 2022-07-01~47日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

カメムシマンション

緑肥用として育てるために
ミラクルビームの種を買いましてヒマワリ種ゲットする目的で
育てています。

背が大きくなるヒマワリだと困るので低めのを選んでいます。

株間は狭すぎましたww

すごく生長していていいのですが
結構苦労してます。

アワダチソウグンバイがめっちゃ来ているんですよ。
葉に症状を出してくるので害虫ですし、


茎や葉っぱの裏にですね同じカメムシ類の
カメムシがやたら来ています。
コロナ禍なので入場制限しているつもりなんですが
ご理解いただけないようで、密なんですよね。

とにかく潰して潰して手を洗って
でもちょっとクサイ臭いが残り・・・。
猛暑ですよ。


そんな苦労です。
グンバイがかな~り面倒なので、効きそうだと思い
スミチオンをかけちゃいました。

効いてはいるようです。
ただカメムシたちには全く効いていないようで
3日間ヒマワリの世話をしていなかったんですが
今日見たら、カメムシマンション化していました。

入場制限どころかA〇SOKを呼びたいぐらいです。


潰すのが面倒なのでペットボトルに入れることにしました。
それと自作ボカシの好気性第2回目のが余っているので
全部施肥しちゃいました。


肥料が効きすぎているからカメムシが来ているということもあると
思うのですが、肥料がないトゲトゲ雑草にたかっているわけで
あまり関係がないのかなとも思っています。
要は好みかなと。

葉っぱを喰われているのはオンブバッタなどのバッタです。
コイツらが来るのは知っていました。

この場所はメロンとイチゴのための土づくりの場となっています。
狭いので横幅はあるのですが奥行きがありません。
私が立っている場所は隣のお家の敷地です。


ミラクルビームのつぼみはもう準備されています。
さぁうまく種がたくさんとれるかな。



好気ボカシで追肥

ミラクルビーム 

コメント (0件)

SILVER
釣り好きオジサン さん

メッセージを送る

栽培ノート数36冊
栽培ノート総ページ数489ページ
読者数12

今年も宜しくお願いします。
インスタ始めちゃいましたw
超素人。わかんないでやってます。
tsurizuki_tz
こっちとほぼ同じ内容で略式で載せてます。
載せてないものも向こうに載せる?

2019年台風19号
雨除けハウスは大破
「よく近所に迷惑をかけずに済んだ」
台風の時間帯は朝方で激闘の末
あまり怪我もせず屋根が飛ぶのを防ぐことができました。
2021年相変わらずの対台風試作型です。
2022年またしても積雪10センチ級にて
雨除けを潰される。
めげそうになる。
土づくりに力を入れています。
メロンとイチゴを中心に栽培しています。
独学&自己流の土づくりを強めてきています。

栽培11年目?
更新22/0831
メロン栽培等ご質問などございましたら受付しております。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数12人

今年も宜しくお願いします。
インスタ始めちゃいましたw
超素人。わかんないでやってます。
tsurizuki_tz
こっちとほぼ同じ内容で略式で載せてます。
載せてないものも向こうに載せる?

2019年台風19号
雨除けハウスは大破
「よく近所に迷惑をかけずに済んだ」
台風の時間帯は朝方で激闘の末
あまり怪我もせず屋根が飛ぶのを防ぐことができました。
2021年相変わらずの対台風試作型です。
2022年またしても積雪10センチ級にて
雨除けを潰される。
めげそうになる。
土づくりに力を入れています。
メロンとイチゴを中心に栽培しています。
独学&自己流の土づくりを強めてきています。

栽培11年目?
更新22/0831
メロン栽培等ご質問などございましたら受付しております。
-->