- 
	    クイーンニーナもそろそろ食べ頃
	    クイーンニーナもそろそろ食べ頃かな♪
今日は試しに2房獲ったので、後で冷やしてから食べてみたいと思います。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-08-09 891日目 
 
 
 
- 
	    色づき始めました
	    クイーンニーナの成長を見る様に袋掛けしていない房がほんのり色が乗ってきました。
これからピンク色の鮮やかに染まるまでまだ暫く掛かります(о´∀`о)   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-01 852日目 
 
 
 
- 
	    クイーンニーナも育ってきました♪
	    クイーンニーナも日増しに大きくなってきました。
色づくのはまだ先ですが楽しみですね♪   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-28 849日目 
 
 
 
- 
	    クイーンニーナ、大きくなってきました
	    クイーンニーナは大粒品種なので、早くも粒が大きくなってきました。
去年はこのタイミングで病気が出たので心配ですが、今のところ大丈夫そうです(^ ^)   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-01 822日目 
 
 
 
- 
	    ジベレリン2回目
	    クイーンニーナもジベレリン2回目しました。
今年のクイーンニーナは花振るいが凄くて不安定な房が多くなってしまいました(T ^ T)
樹勢が強すぎたのが要因かもしれません。
また葉にマグネシウム不足の症状が出て来たので、明日硫酸マグネシ...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-23 813日目 
 
 
 
- 
	    花芽1回目の手入れ
	    クイーンニーナの花芽を今日は手入れしました。
花芽の成長がイマイチな物は、予め花芽全て切り落とし、少しでも栄養が分散しない様にしました。
見込みのある花芽は不必要な花部分を削ぎ落としていきます。
1回目は手入れ後、根本部分と尖端部分を...     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-25 785日目 
 
 
 
- 
	    3年目は品質アップを
	    3年目のクイーンニーナは、品質を向上したいと思います。
去年は10房ほど、収穫しましたが糖度が思っていたよりも乗らなかったので、木の成長を優先しました。
今年は去年と比べると花芽の成長が良いので、木自体も力が付いてきたと思われます。
...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-20 780日目 
 
 
 
- 
	    初収穫
	    クイーンニーナ植え付け2年目で初めて収穫してみました。ほんのりピンク色に染まって、良さそうな感じです。
このぶどうは熟れてもブリブリの食感が特徴で、酸味も少ないから甘さが際立ちますね♪
皮を剥いてお皿に乗せてもそのブリブリ感で実が立って...       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-09-02 550日目 
 
 
 
- 
	    クインニーナ2年目
	    クインニーナは樹勢が非常に強く、去年ハウス内に植え付けて今年初めて身が着きました。
今年は木を大きくしたいのでまだまだお試しで数個だけ生らしてます。
山梨に行った時に直売所で食べて美味しかったので作ってみました。
シャインマスカッ...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-05 522日目